今日は冬至
今日は冬至です。
1年で最も夜の長さが長くなる日であり、ゆず湯などで、体を温め、
厄〔やく〕を払い、無病息災を祈る、慣わしがあります。
冬至の説明を見ても、字をみても、寒い日を想像させるのですが、今日の大分県、
とても暖かかったですね。(*´∇`*)
それでも今日は、やはり、ゆず湯です。
これで来年は無病息災です。(☆Д☆)
今日は津守のお客様のところで、松の剪定だったのですが、
ふとお庭のモミジを見ると、半分くらいですが、まだ、真赤な葉っぱをつけておりました。
周りの山々の景色をみても、まだ完全に冬の景色ではなく、秋の終わりの景色に見えます。
もうすぐクリスマスなのにと思いながら、最近の季節は、わからないなと
感じております。・・・( ̄  ̄;)
今年もあと10日、いよいよ本当にラストスパートです。
雨と風邪がこわい今日この頃ですが、頑張っていきたいと思います。(*゜▽゜)ノ
関連記事