今年はクリスマスでもモミジがありそうです

イノウエ・ウィッシュガーデン

2018年12月19日 22:30

お盆がすぎてから年末までの仕事ですが、

出来ることはやったつもりですが、

あの時ああしておけばよかった、

こうしておけばよかったと反省ばかりが

うかんできます。 ( ;∀;)

今年もあとわずかなので、なんとか予定を

こなしたいと思うのですが、週間天気予報を

見てみると‥‥‥ 「 雨 」 が多い。 (ノД`)・゜・。

なかなかに厳しい状況に追い込まれてきてますね。

なんとかならないかと頭をフル回転させています。

そして思いつく手は、てるてる坊主、子供たちとつくろうかな

くらいしか思いつきません。 

あとは神さま頼りです。 

なんとかなりますようにと‥( ̄▽ ̄)

さて今年は、暖かいせいかモミジなどの落葉樹の葉っぱも

まだ落ちずに残っているところが結構ありますね。

何年か前にもあったのですが、クリスマスの時に、モミジの

葉っぱがまだありそうです。 

季節感が、わからなくなるなと思いながら、ふと思ったのですが

モミジは、他の木に比べて、休眠から活動を開始する時期が

早い樹木です。

2月など、木の活動がゆっくりな時に、木の高さを低くしたり、

枝など大きく切っても、ダメージが少なく、適した時期なのですが

モミジに関しては、1月後半くらいには活動を開始して水を吸い上げて

いるので、切ったところから水がでます。

気をつけないと、そのことで、木を痛めることになります。

そこで思ったのですが、今年はまだモミジは葉っぱをつけて

活動しています。じきに寒くなり、休眠すると思うのですが、

モミジとしては、やっと寝たと思ったら、すぐに1月後半で起きないと

いけない‥‥ モミジさんはどうするんですかね? 

まだ寝るのかな、それとも起きるのかな (。´・ω・)? 

起きないといけないとすると、休めないのは少しかわいそうな

気がしますね。 (。-_-。)








関連記事