9月にこのブログで書いたのですが、自分が思っていたよりも
この時期に剪定のご依頼がありました。
それはとても嬉しいことです。 (*´▽`*)
ただ、ご依頼を受けた件数 ( かかる日数 )と年末までの残り日数‥‥
9月の時点では正直わからず、なんとなくなんとかなるさと思っておりました。
そして9月、10月と頑張って、11月に日数の計算をしてみようと書いたような
気がします。
そして11月になり、残りの予定と年末までの日数を計算してみました。
‥‥‥ (;・∀・)
あれ‥‥
休みなくやって、ギリギリおわるかどうか‥‥
けっこう追い込まれてますね‥ ( ;∀;)
とにかく全力でやっていくしかないです。
そしてまた12月に再度予定日数を数えることにしました。 (>_<)
さて先日我が娘の運動会につづいて、我が子の小学校の運動会がありました。
我が子がでる種目に80メートル走があり、六人一組で走るそうで、
体育の授業でも、走る練習をしていたそうです。
我が子がいうには
「 今度の80メートル走で3位か4位になれると思う (´・ω・`) 」
「 どうせなら 3位になりたい (´・ω・) 」
目標が高いのか、低いのか、現実的なのか、どうなのか、
よくわからないおとうさんはとりあえず、頑張れと我が子に伝えました。
そして運動会当日、 80メートル走、 我が子の番がきました。
よーいドン
3位を目指す我が子の走りは‥‥ 走り方は相変わらず力強く、重そうな走り方‥‥
しかし思ったよりも走っている6人とも僅差、接戦なように見えました。
走っている途中で、何故か我が子はチラっと右を見て、そしてまた右を見て‥右をみて‥‥
遠目から見ていたおとうさん思いました。
我が子‥‥3位争いしている隣の子の走りを気にしてチラチラ見ている。 (;一_一)
結果‥‥‥ 我が子は首差の4位
家に帰るときに、あと少しで3位だったのに (。-`ω-) と言う息子に
チラチラ隣りを見ずに走れば、もしかしたら結果は‥‥‥とも思いましたが
我が子なりに、よく頑張ったと思います。 (*´▽`*)