こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2023年03月19日

現在の状況です

数日前、新規のお客様から仕事のご依頼の電話がありました。

聞くと、2年~3年前にブログを見てくれていて、いつかご連絡しようと

思っていたそうです。

本当に嬉しいですね。 (*´▽`*)

その一方で、ブログの更新がなかなかできてない自分がダメダメだなと

反省しました。 (ノД`)・゜・。

すみません。 現在 家の事でバタバタとしていて、さらに健康診断に

経過観察ですが、ひっかかってしまい少し心身ともにまいっているような‥‥

そうでもないような‥‥‥ なんとも言えない感じになっております。

(ノД`)・゜・。

その中でブログを見てご連絡を頂いたというのは、嬉しくあり、前向きな気持ちに

させていただきました。

今ある難問をはやく解決させ、仕事に集中できればと考えてます。(*´▽`*)

それでもきちんと仕事はしていますので、なにか力になれることがありましたら、いつでも言ってくださいね。

(*´▽`*)

  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 19:00お仕事のこと

2022年11月02日

円安の影響

11月に入り、今年もあと60日となりました。

つい最近まで 「 暑い~ 暑い~ ι(´Д`υ)アツィー 」 と言っていた

印象が強いせいか、涼しくなってから、あっという間に月日が流れた

感じがします。 (;一_一)

現実に見えてきて、カレンダーを見るのが怖い日々がつづいております。

(ノД`)・゜・。



今年は思ったよりも作業予定が進まず、お客様になかなかお伺いする日を

お伝えすることができず、大変ご迷惑をおかけしております。

その分、作業にお伺いさせていただいたときは、お客様に喜んでいただけるように

頑張っていきたいと思います。  (*´▽`*)



2022年になり、世界情勢の混乱から物の値段があがりましたね。 

食品関係など色々なものが、ジリジリと上がってきてます。

仕事関係でいえば、木材とガソリンの値段の上がりがやはり厳しいですね。 (=_=)

そんな中で今問題になっている急激な  「 円安 」  

それを肌で感じた日のことです。

我が家の飼い猫さんのセナくんのエサをホームセンターさんに買いにいきました。

セナくんは数年前に下部尿路疾患で、それに対応したエサを食べております。

海外製のエサということもあり、買いにいくと値段の上がり方がなかなかのものでした。(;゚Д゚)

あれ‥ 諭吉さん1枚では足りないわ ( ;∀;)

こ‥これが円安の影響か‥‥ と感じました。 (゚Д゚;)

しかしセナ君のご飯、必要不可欠なものです。

おとうさんはこう思いました。

子供たち(セナ君もですよ) のために仕事 頑張ろう (´-ω-`)

頑張ります。






  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 05:00お仕事のこと

2022年08月30日

朝一番に ハチ

お盆が過ぎても暑い日がつづき、毎日 暑い‥暑い と言っております。ι(´Д`υ)

とにかく空調服が手放せません。

少し前までは、お盆を過ぎると、少しづつ涼しくなっていくと言われていましたが

今の時代では当てはまらないかもしれないですね。 

先日のことです。

アパートの植栽の管理で作業に入らせていただきました。

ツツジの植栽と一定の距離の感覚でシマトネリコが植えているお庭です。

それほど難しい木もなく、気分的にも楽な感じなのですが

昨年、この現場で、朝一番にハチに刺され、テンションがとにかく下がったという

記憶のある現場でした。 (=_=)

同じ過ちを繰り返すわけにはいきません。

まずはツツジを竹ぼうきでたたき、ハチがでてくるか確認をし、周りにハチが

とんでいないか確認、そしてハチスプレーを常備し、準備万端でいざ作業へ‥‥

ん‥ ツツジの中にビールの空き缶が‥ (=_=)

まったく誰が捨てたのかと、ツツジの中に手を入れると、

「 ブブブッブッブウブ 」 と、ものすごく嫌羽音が‥‥

‥ チク ‥‥‥ 刺されました。 ((ノД`)・゜・。

空調服の音で羽音に気づくのが遅れ、ツツジから腕をひくのが遅れました。

腕を二か所刺されました。 いたい ( ;∀;)

まさかの同じ現場で2年連続、朝一番に刺されることになるとは‥ 

来年こそは刺されたくないと誓いながら、ハチスプレーで巣を撤去しました。




ハチも怖いのですが今台風が日本に近づいていますね。

台風11号が沖縄に接近しています。

そしてブログを書いているときに、「 非常に強い 」 から 「 猛烈な 」 台風に

なったそうです。

予想進路も少し怖い向きになってきました。

大きな被害等がないことを切に願うばかりです。


  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00お仕事のこと

2022年08月05日

天気について

いよいよお盆まで、あと1週間です。 (;゚Д゚)

予定と天気に悩まされながらも、ここまできました。

7月の下旬は雨が降ったらカッパをきて、そしたら雨があがり

暑くなるので空調服を着る、そしたらまた急な豪雨があり Σ( ̄ロ ̄lll)

すぐにぬれたカッパを着る、そしてまた晴れて暑いので空調服をきて

またカッパをきる (ノД`)・゜・。

そんな感じで1日を通し大変でした。

その時は私はこう思いました。

「 晴れるなら、晴れる 雨が降るなら降る。 はっきりして~ (=_=) 」

そして8月に入り、晴天で高温の日々 (;゚Д゚)

朝から夕方までずっと暑いので身体が正直きついです。 ι(´Д`υ)

お天気様  前言を撤回しますので、曇り気味でお願いします。 <(_ _*)>

ともあれ、お盆までというのが、この仕事の一つの区切りになります。

お盆まで残り1週間  全力で頑張っていきたいと思います。 (*´▽`*)




先日から東海、北陸などで線状降水帯による豪雨災害によって多くの方が

とてもつらい状況であるとニュースを見て心がつらくなりました。

一日でも早く災害にあわれた方が安心して生活ができるようにと心よりお祈り申し上げます

  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:00お仕事のこと

2022年06月30日

今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします

少し前まで今年は冷夏かな‥(*´Д`) と思っていたのですが

とんでもなかったですね。

6月なのに大分県でも気温が35℃の日もあったり、40℃近くまで

気温があがる県もありましたね。(;゚Д゚)

身体がなれる前なので、本当に暑さ、きついです。 (ノД`)・゜・。

梅雨が例年よりも早くあけて、ありがたいような、そうでもないような‥‥

そんな中、毎日頑張っております。

さて今年は少し庭木の病気が多いような気がします。

1つは松です。

葉ふるい病

葉っぱの色が急に変色し、今の時期だと新芽は緑なのに、古葉が茶色くなり

激しくふるい落ちます。

病気の度合いは、松によって違いますが、今年は少し病気が多い気がします。



そして今年多いなと気になるのが、ベニカナメ、レッドロビンの病気です。

褐斑病

葉っぱに小さな斑点ができ、病気が広がるとほとんどの葉が落葉し、どんどん木が

弱っていきます。

葉も落ちて、新芽もクタ~となっているベニカナメをよくみます。


対策としては1つは殺菌剤です。

その病気に対応した薬を散布してみてください。

お家でできる方はオッケですし、自分では大変だなと思った方は、造園屋さんに相談すると

良いかなと思います。 


対策のもう一つとしては、土や肥料などで木の環境を良くし、木に病気に負けないように

元気になってもらうです。 

やはり木も弱っていると病気の進行も早く、枯れてしまう確率が高くなると思います。

なので、人も木も元気なのが一番です。 (∩´∀`)∩



庭木のことで気になることなどあったときは、お気軽にご連絡いただけたらと思います。

少しでも力になれれば、嬉しいかなと思います。 (∩´∀`)∩








  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00お仕事のこと

2022年04月06日

雑草対策に

今時期、桜がきれいですね。 (*´▽`*)

春になったという感じがしますね。

職業柄、春がきたことを嬉しく思う反面、いよいよ

暑い夏がもうすぐかと考えてしまうのが少し悲しいですね。(;゚Д゚)

剪定のシーズンに入るので、仕事としても嬉しいのですが、

今年の暑さはどうかな‥‥ 今年はハチさんに刺されないといいな‥‥とかが

先行して頭をよぎります。 (;一_一)

それでも今年も毎年頼んでいただけるお客様や新しい方とのご縁があれば良いなと

思います。 (≧▽≦)

そして今年は嬉しいことに、防草シートをはる仕事や、植栽の仕事を何件かご依頼いただき

今、その仕事を進めていっています。

一人でいつも作業することが多いので、件数は多くはこなせませんが、お客様に

喜んでいただけるように頑張っていきたいと思います。


防草シートの仕事ですが、数年前くらいからご依頼が多くなっている気がします。

ご依頼いただいたお客様にきくと、年々暑さがまして、自分で雑草をとるのに生命の危機を

感じるそうです。

確かに草取りは、直射日光があたる中、もくもくと草をとりつづける作業です

文章に書いても思うくらい‥‥‥ きつい作業ですね (;・∀・)

その中で、防草シートで少しでも、お客様の草取りのきつさが少なくなってくれると

良いなと思いながら、今日も頑張っていきたいと思います。 



  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 05:30お仕事のこと

2022年02月05日

独立して14年

早いもので、2022年になって1カ月たちました。

そして新型コロナウイルスによる恐怖がはじまって、だいたい

2年くらいが過ぎました。

最初のころは、年月がたてばゴールが見える‥‥‥と思っていたのですが

状況はますます混沌としておわりが見えないですね。 (-ω-;)

オミクロン株の数値を見るたびに、段々と近くにせまってきているなと

感じる今日この頃です。


さて自分のことで、月日が経つのが早いなと思ったのが、いつの間にか独立して

14年目になりました。 (*´▽`*)

独立したときが20代後半で、その時の自分のお客様は10件も満たない

くらいでしたが、本当に色々な方に助けていただき、ここまでやってこれました。

本当に人に恵まれた人生だなと感謝しかありません。

しかし今思えば、よくその顧客数で独立にふみきったなと、若い自分に恐ろしささえ

感じます。 (;一_一)


この仕事も長くつづけていると、お客様のところの子供さんやお孫さん

あんなに小さかったのに、もう社会人ですか‥と話すこともふえてきました。

そのたびに月日の経過を感じますが、なんか小さい頃から見ていた子が

立派に成長した姿をみるのは、うれしいですね。 (*´ω`*)

なんとなく 遠方の親戚のおじさん感覚です。 

うれしいこともあれば、14年という月日の間に悲しいお別れもありました。

その方の声や良くしていただいた思い出など、今でも忘れることはないのに

もうお話できないと思うと、とてもさみしく思います。

月日というもの、1日、1日がとても大切だとおもう今日この頃です。

だからこそ頑張っていきたいと思います。 (*´▽`*)












  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00お仕事のこと

2022年01月03日

新年あけましておめでとうございます。

新年あけましておめでとうございます。

2022年のスタートですね。 (*^▽^*)

皆さんは初夢はみられたでしょうか。

自分は今、子供たちがはまったゲームのマインクラフト、 ( マイクラ )

年末もマイクラのゲームとユーチューブを視聴した結果、

初夢はマインクラフトの世界の夢でした。 (ノД`)・゜・。

我が子はうらやましがっていましたが、おとうさんは 「 富士山 」 「 鷹 」  「 なすび 」 の

夢が見たかったですよ。 (;・∀・)


昨年も仕事、生活において、家族ともども、本当に多くの方に助けていただきました。

大変な時代でもあるなかで、人の優しさや言葉がとてもありがたく、うれしかったです。

自分もそういった方々のように、少しでもなれるように、生きていけたらと思います。


改めまして、昨年は本当にお世話になりました。

2022年も自分なりに頑張っていきたいと思いますので、

どうぞよろしくお願い致します。

2022年が多くの方にとって幸せな年でありますように (*´▽`*)




  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 08:00お仕事のこと

2021年11月22日

同年代の庭師

最近仕事に向かう途中に街路樹をみると紅葉が目立ってきましたね。(*^▽^*)

しかしよくよく考えるともうすぐ12月です。 (;・∀・)

季節‥‥秋とはいったい、いつからいつまでのことなのかよくわからないですね。

しかも よく見ると、まだ赤や黄色の紅葉している箇所が半分で、のこりが緑の木も

結構あったり、これから紅葉が進んでいく木や、すでに紅葉がおわり、葉っぱがなくなっている

木や、今が紅葉が真っ盛りの木など、木の様子がまちまちです。

自分が子供のころにイメージでは お盆がおわり、段々涼しくなり、9月から秋らしくなり

11月に秋のおわりが来るイメージでしたが、今の時代は9月なんて暑い夏です。 (゚Д゚;)

日本の季節が少しづつ変わっていくのを、少しづつ感じる今日この頃です。


さて、つい最近のことですが嬉しいことがありました。 (^^)/

仕事がおわり家に帰っている途中で、電話の着信音 ♪♪♪

車を、近くのドラックストアーにとめ、誰かなと確認をしてみると10年ぶりくらいに

高校時代の友達からの電話でした。 ( ̄▽ ̄)

これはちょっと ビックリしましたね。

かけ返してみると、なつかしい声でしたね。

しかも地元の方言にひっぱられて、いつの間にか自分も地元の方言を話してました。

ただ、大分県での暮らしのほうが、地元より長くなっているので、話している方言が

もしかしたら変になっているのでは‥‥とかも思ったりしました。 ( ̄▽ ̄)

そして話をきいてみると、友達が地元で造園の仕事をはじめたそうです。

その友達は、若いころ京都の造園会社につとめていたので、自分から見ると

京都のお庭をしっているという強みがあるように感じます。 (*´ω`*)

そのあと違う仕事についていたそうですが、造園の仕事にもどってきたそうです

しかし同年代の庭師、本当に嬉しいことです。 

同じ年代で、しかも高校の同級生ですし、仕事の話ができるのは嬉しいですね。

コロナがおさまり、地元にもどったときに、10年ぶりにあってお酒でも飲みながら

話ができることを楽しみにしています。 (*´▽`*)








  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 18:00お仕事のこと

2021年10月05日

剪定の結果発表

先日から空き家になっているお家の剪定作業にいってきました。

昨年に別の現場で作業しているときに、お客様に声をかけていただき

作業させていただくことになりました。

初めてお伺いしたときに思ったのが‥‥ 「 門が立派 (゚Д゚;) 」  でした。

外からはその門で中のお庭が見えないのですが、 あけてみると

お庭は1年間放置していたらしく、伸びてはいましたが、それでもわかるくらい

すごく素敵な和風のお庭でした。 (*´▽`*)

そして作業させていただくにあたり、いろいろ考えました。

その時の目標はこうでした。

その①  住んではいないですが、すごく良いお庭でしたので景観はそこなわず美しくしたい

その②  1年に一回の剪定なので、1年間、お庭が乱れないように剪定したい

その③  ちょっと思い切って枝を切ってみよう 

その①とその②をこなすために、いつもより中の枝をすかしてみました。

試行錯誤しながら、作業をやってみました。

作業終了後、お客様もとても喜んでいただけたので、とても嬉しかったです。 (∩´∀`)∩

1年後、試行錯誤した、その結果発表です。

結果は‥‥‥ まあまあ良かったのではないでしょうか。 (;・∀・)

ちょうど一年たちましたが、 庭木の伸び方も抑えられたのではないかと思います。(^^)/

お客様も1年たってもお庭がきれいなままでしたといっていただきました。

今年も思考錯誤しながら、作業させていただきました。

来年もさせていただけるなら、今年の結果が良いと嬉しいなと思います。 



  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 18:00お仕事のこと