2021年10月21日
我が娘のこども園最後の運動会
10月の半ばくらいから急に寒くなりましたね。
時期的にはあっていると思うのですが‥‥
暑さと寒さの変わり方が急すぎですね。 (;・∀・)
服装も夏服でもよかったのが、すぐさまジャンバーをだしました。
さて先日、我が娘の通っているこども園さんで運動会がありました。
年長さんの娘にとってこども園、最後の運動会です。
大変な時代ですので、運動会も年長さんは年長さんだけで競技をする
ようになっていて、運動会の時間もギュッと短縮されています。
入場行進、かけっこ、ダンスにリレーと子供たちも競技に連続出場で
なかなか大変そうでした。 (;・∀・)
親としては、自分の子供たちの競技がつづけてあるので、ある意味
最高の運動会かもしれません。 (*^▽^*)
入場行進がおわり、かけっこです。
ゴールに親御さんがまっていて、子供たちが走ってくるのを受けとめます。
ゴールでまっている自分にとって、我が子の年長さんの時の運動会以来の
大役です。 (*´ω`*)
お兄ちゃんは地を重低音が聞こえそうな感じで走るようなフォームでした。
フォームの豪快さとスピードがあってないような感じでした。
さて妹の方の走り方はいかに‥‥ (;・∀・)
スタート前から気合がみなぎる我が娘 (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
スタートした直後、おとうさんこう思いました。
「 走り方お兄ちゃんにそっくりだ‥‥‥ (;一_一) 」
しかし体重が軽い分、早くもなく遅くもなく。
ダンスはキレのあるダンスを披露してくれました。
よく頑張りました。 (*´ω`*)
あっという間に過ぎた運動会でしたが、中止にならず、開催されて
良かったなと思いました。
こども園さんの努力、ご配慮に感謝しかありません。
そして子供のこども園 最後の運動会‥‥‥ (ノД`)・゜・。
そう思うと、子供の成長を嬉しく思う反面、少しさみしいかなと思う今日この頃です。
時期的にはあっていると思うのですが‥‥
暑さと寒さの変わり方が急すぎですね。 (;・∀・)
服装も夏服でもよかったのが、すぐさまジャンバーをだしました。
さて先日、我が娘の通っているこども園さんで運動会がありました。
年長さんの娘にとってこども園、最後の運動会です。
大変な時代ですので、運動会も年長さんは年長さんだけで競技をする
ようになっていて、運動会の時間もギュッと短縮されています。
入場行進、かけっこ、ダンスにリレーと子供たちも競技に連続出場で
なかなか大変そうでした。 (;・∀・)
親としては、自分の子供たちの競技がつづけてあるので、ある意味
最高の運動会かもしれません。 (*^▽^*)
入場行進がおわり、かけっこです。
ゴールに親御さんがまっていて、子供たちが走ってくるのを受けとめます。
ゴールでまっている自分にとって、我が子の年長さんの時の運動会以来の
大役です。 (*´ω`*)
お兄ちゃんは地を重低音が聞こえそうな感じで走るようなフォームでした。
フォームの豪快さとスピードがあってないような感じでした。
さて妹の方の走り方はいかに‥‥ (;・∀・)
スタート前から気合がみなぎる我が娘 (੭ु´・ω・`)੭ु⁾⁾
スタートした直後、おとうさんこう思いました。
「 走り方お兄ちゃんにそっくりだ‥‥‥ (;一_一) 」
しかし体重が軽い分、早くもなく遅くもなく。
ダンスはキレのあるダンスを披露してくれました。
よく頑張りました。 (*´ω`*)
あっという間に過ぎた運動会でしたが、中止にならず、開催されて
良かったなと思いました。
こども園さんの努力、ご配慮に感謝しかありません。
そして子供のこども園 最後の運動会‥‥‥ (ノД`)・゜・。
そう思うと、子供の成長を嬉しく思う反面、少しさみしいかなと思う今日この頃です。
2021年10月05日
剪定の結果発表
先日から空き家になっているお家の剪定作業にいってきました。
昨年に別の現場で作業しているときに、お客様に声をかけていただき
作業させていただくことになりました。
初めてお伺いしたときに思ったのが‥‥ 「 門が立派 (゚Д゚;) 」 でした。
外からはその門で中のお庭が見えないのですが、 あけてみると
お庭は1年間放置していたらしく、伸びてはいましたが、それでもわかるくらい
すごく素敵な和風のお庭でした。 (*´▽`*)
そして作業させていただくにあたり、いろいろ考えました。
その時の目標はこうでした。
その① 住んではいないですが、すごく良いお庭でしたので景観はそこなわず美しくしたい
その② 1年に一回の剪定なので、1年間、お庭が乱れないように剪定したい
その③ ちょっと思い切って枝を切ってみよう
その①とその②をこなすために、いつもより中の枝をすかしてみました。
試行錯誤しながら、作業をやってみました。
作業終了後、お客様もとても喜んでいただけたので、とても嬉しかったです。 (∩´∀`)∩
1年後、試行錯誤した、その結果発表です。
結果は‥‥‥ まあまあ良かったのではないでしょうか。 (;・∀・)
ちょうど一年たちましたが、 庭木の伸び方も抑えられたのではないかと思います。(^^)/
お客様も1年たってもお庭がきれいなままでしたといっていただきました。
今年も思考錯誤しながら、作業させていただきました。
来年もさせていただけるなら、今年の結果が良いと嬉しいなと思います。
昨年に別の現場で作業しているときに、お客様に声をかけていただき
作業させていただくことになりました。
初めてお伺いしたときに思ったのが‥‥ 「 門が立派 (゚Д゚;) 」 でした。
外からはその門で中のお庭が見えないのですが、 あけてみると
お庭は1年間放置していたらしく、伸びてはいましたが、それでもわかるくらい
すごく素敵な和風のお庭でした。 (*´▽`*)
そして作業させていただくにあたり、いろいろ考えました。
その時の目標はこうでした。
その① 住んではいないですが、すごく良いお庭でしたので景観はそこなわず美しくしたい
その② 1年に一回の剪定なので、1年間、お庭が乱れないように剪定したい
その③ ちょっと思い切って枝を切ってみよう
その①とその②をこなすために、いつもより中の枝をすかしてみました。
試行錯誤しながら、作業をやってみました。
作業終了後、お客様もとても喜んでいただけたので、とても嬉しかったです。 (∩´∀`)∩
1年後、試行錯誤した、その結果発表です。
結果は‥‥‥ まあまあ良かったのではないでしょうか。 (;・∀・)
ちょうど一年たちましたが、 庭木の伸び方も抑えられたのではないかと思います。(^^)/
お客様も1年たってもお庭がきれいなままでしたといっていただきました。
今年も思考錯誤しながら、作業させていただきました。
来年もさせていただけるなら、今年の結果が良いと嬉しいなと思います。