2015年02月25日
肥料作業のご依頼がありました
肥料の件でご依頼がありました。(*´∇`*)
うれしいですね。(^_^)
お電話いただいた時に、「肥料は、おいくらくらいですか?」と言われたので
お庭にもよりますけど、だいたい3,000円~6000円くらいです。(^^)と答えました。
すると「家に木が10本以上あるので、30000円~60000円くらいですか。?」といわれました。
いえいえいえΣ(; ̄□ ̄)
なぜか予想していなかったご質問に、あせって答えてしまう自分がいました。(>_<")
1本のお値段ではなく、お庭全体の肥料・作業代込で、大体3000円~6000円位です。と答えました。
そして肥料作業のお仕事をご依頼いただきました。
ありがとうございます。(*^▽^*)
宣伝になりますが、もし肥料をあげようかな、とお考えの方がいましたら、
いつでもご相談ください。(^-^)
うれしいですね。(^_^)
お電話いただいた時に、「肥料は、おいくらくらいですか?」と言われたので
お庭にもよりますけど、だいたい3,000円~6000円くらいです。(^^)と答えました。
すると「家に木が10本以上あるので、30000円~60000円くらいですか。?」といわれました。
いえいえいえΣ(; ̄□ ̄)
なぜか予想していなかったご質問に、あせって答えてしまう自分がいました。(>_<")
1本のお値段ではなく、お庭全体の肥料・作業代込で、大体3000円~6000円位です。と答えました。
そして肥料作業のお仕事をご依頼いただきました。
ありがとうございます。(*^▽^*)
宣伝になりますが、もし肥料をあげようかな、とお考えの方がいましたら、
いつでもご相談ください。(^-^)
2015年02月21日
月日の流れを感じます。
10数年前の今頃でしょうか。
大分の短大に進学することが決まり、いよいよ地元を離れて、1人暮らしをするという
希望と不安でいっぱいの時期でした。
おもえば~遠くへきたもんだ♪。と海援隊さんの曲の歌詞に共感した日々を思い出します。(*´∇`*)
当時の自分の心の支えの1曲でした。( ̄∇ ̄)
その頃に、初めて携帯電話を手にしたのですが、当時はまだモノクロの画面でしたね。
それでも当時の携帯電話の機能にすごいと感動したものです。
現在の携帯電話は、画面も画像も機能も、とんでもなくすごいですね。
これから先どういう進化をするのか、想像がつきません。(; ̄□ ̄)
携帯の機能がほとんど使えない自分より、我が子のほうが、すぐに携帯電話を使いこなせるように
なるのだろうと感じます。
我が子の成長の早さを感じるたびに、自分の月日がたつのが、ずいぶん早くなったような気がしますが、
我が子の成長が一番の楽しみですので、それはとても嬉しい事です。(^-^)
ふと、月日をふり返ってみたくなる今日この頃でした。(*´∇`*)
大分の短大に進学することが決まり、いよいよ地元を離れて、1人暮らしをするという
希望と不安でいっぱいの時期でした。
おもえば~遠くへきたもんだ♪。と海援隊さんの曲の歌詞に共感した日々を思い出します。(*´∇`*)
当時の自分の心の支えの1曲でした。( ̄∇ ̄)
その頃に、初めて携帯電話を手にしたのですが、当時はまだモノクロの画面でしたね。
それでも当時の携帯電話の機能にすごいと感動したものです。
現在の携帯電話は、画面も画像も機能も、とんでもなくすごいですね。
これから先どういう進化をするのか、想像がつきません。(; ̄□ ̄)
携帯の機能がほとんど使えない自分より、我が子のほうが、すぐに携帯電話を使いこなせるように
なるのだろうと感じます。
我が子の成長の早さを感じるたびに、自分の月日がたつのが、ずいぶん早くなったような気がしますが、
我が子の成長が一番の楽しみですので、それはとても嬉しい事です。(^-^)
ふと、月日をふり返ってみたくなる今日この頃でした。(*´∇`*)
2015年02月17日
ブログに写真を
今年こそブログに写真をたくさん載せようと思っていたら、
早くも1ヶ月と半分がすぎてしまいました。(ーー;)
よくあるパターンとして、今日こそは、ブログ用の写真を撮ろうと思い、作業前に写真をとります。
作業を終えてから、忘れないように、作業後の写真をとります。
お客様に喜んでいただいたし、写真もとれたし、「よかった、よかった」と家に帰る途中で、
お客様に、写真をのせてもいいですか、と聞くのを忘れてた。(゜ロ゜;)!
となることが多いです。
それは言い訳なのでは…という妻の視線を感じます。(>_<")
遅くなりましたが、今回は写真をのせてみました。(*^▽^*)
作業前(キンモクセイ)

作業後

早くも1ヶ月と半分がすぎてしまいました。(ーー;)
よくあるパターンとして、今日こそは、ブログ用の写真を撮ろうと思い、作業前に写真をとります。
作業を終えてから、忘れないように、作業後の写真をとります。
お客様に喜んでいただいたし、写真もとれたし、「よかった、よかった」と家に帰る途中で、
お客様に、写真をのせてもいいですか、と聞くのを忘れてた。(゜ロ゜;)!
となることが多いです。
それは言い訳なのでは…という妻の視線を感じます。(>_<")
遅くなりましたが、今回は写真をのせてみました。(*^▽^*)
作業前(キンモクセイ)
作業後
2015年02月13日
マンサクとロウバイ
各箇所で梅の花が咲きはじめましたね。(*´∇`*)
梅の開花が、春のはじまりを感じさせてくれています。
梅の花も咲く時期が早いですが、梅よりも早く咲く樹木として、代表的なものとして
マンサクやロウバイがあります。
個人的にとても大好きな樹木です。(^-^)
マンサクは少し変ったような花に見えますが、花のすくない時期に良い彩りを見せてくれます。
夏には、葉も涼しい感じで、和風や洋風どちらのお庭にも合うのではないでしょうか。
ロウバイは花の香りと色合いがとてもすてきですね。
寒い時季にみる、うすい黄色の花は、これまた良い味わいがあります。(ノ´▽`)
ロウバイはロウで作ったような梅の花ということでロウバイと名付けられたとか、いろいろ由来は
あるそうですが、儚いような、それでいて目をひく存在感があるような感じが好きですね。
お庭に木を植えようかなと考えている方に、よければ候補のひとつにどうでしょうか。(*^▽^*)
お客様で昨年に植えさせてもらったロウバイとマンサクも、各お庭で元気に花を咲かせてくれました。
花数はまだまだ少ないですが、今年よりも来年、来年よりも再来年と増やしていきたいと思います。
そして、植えていただいたお客様に、毎年喜んでもらえるようにしていきたいと思います。(*^_^*)
梅の開花が、春のはじまりを感じさせてくれています。
梅の花も咲く時期が早いですが、梅よりも早く咲く樹木として、代表的なものとして
マンサクやロウバイがあります。
個人的にとても大好きな樹木です。(^-^)
マンサクは少し変ったような花に見えますが、花のすくない時期に良い彩りを見せてくれます。
夏には、葉も涼しい感じで、和風や洋風どちらのお庭にも合うのではないでしょうか。
ロウバイは花の香りと色合いがとてもすてきですね。
寒い時季にみる、うすい黄色の花は、これまた良い味わいがあります。(ノ´▽`)
ロウバイはロウで作ったような梅の花ということでロウバイと名付けられたとか、いろいろ由来は
あるそうですが、儚いような、それでいて目をひく存在感があるような感じが好きですね。
お庭に木を植えようかなと考えている方に、よければ候補のひとつにどうでしょうか。(*^▽^*)
お客様で昨年に植えさせてもらったロウバイとマンサクも、各お庭で元気に花を咲かせてくれました。
花数はまだまだ少ないですが、今年よりも来年、来年よりも再来年と増やしていきたいと思います。
そして、植えていただいたお客様に、毎年喜んでもらえるようにしていきたいと思います。(*^_^*)
2015年02月09日
我が子がアイスを得る方法
日曜日に家族でわさだタウンに買物にいきました。(^-^)
見るものといえば、我が子の服に靴、そして我が子の好きな本だったりと、
いつの間にやら、我が子の物が中心ですね。
それが当たり前になってきました。(*´∇`*)
自分の好みの服をさがしてまわっていた、独身時代がずいぶんと昔のように思えます。
しかし我が子にとっては、服よりも食べ物です。甘い物です。(☆Д☆)
入り口付近で、アイス屋さんを見てから、いかにアイスを買ってもらうか、我が子なりの
かけひきがはじまります。
まずは、お母さんに「アイス」と言いますが、それがムリだとわかると、自分に「ダッコ」といって
抱っこをさせてから、こう言います。
「アイス、おいししょうね、ごごちゃ、どうじょ」です。
翻訳するとこうなります。
「アイスおいしそうでしょ。お父さん、食べても良いですよ」となります。w( ̄△ ̄;)w
我が子の作戦は明白です。
お父さんがアイスを買うのであれば、お母さんは怒らないです。
わかっていながらですが、「お父さん…も…アイス…食べたいかな…」とお母さんに一言…ヽ(  ̄д ̄;)
我が子に甘すぎるという視線を感じながら、3人でアイスを食べました。
我が子は笑顔です。o(*^▽^*)o
見るものといえば、我が子の服に靴、そして我が子の好きな本だったりと、
いつの間にやら、我が子の物が中心ですね。
それが当たり前になってきました。(*´∇`*)
自分の好みの服をさがしてまわっていた、独身時代がずいぶんと昔のように思えます。
しかし我が子にとっては、服よりも食べ物です。甘い物です。(☆Д☆)
入り口付近で、アイス屋さんを見てから、いかにアイスを買ってもらうか、我が子なりの
かけひきがはじまります。
まずは、お母さんに「アイス」と言いますが、それがムリだとわかると、自分に「ダッコ」といって
抱っこをさせてから、こう言います。
「アイス、おいししょうね、ごごちゃ、どうじょ」です。
翻訳するとこうなります。
「アイスおいしそうでしょ。お父さん、食べても良いですよ」となります。w( ̄△ ̄;)w
我が子の作戦は明白です。
お父さんがアイスを買うのであれば、お母さんは怒らないです。
わかっていながらですが、「お父さん…も…アイス…食べたいかな…」とお母さんに一言…ヽ(  ̄д ̄;)
我が子に甘すぎるという視線を感じながら、3人でアイスを食べました。
我が子は笑顔です。o(*^▽^*)o
2015年02月05日
肥料のよいところ
2月になり、肥料をあげるのに良い時季になりました。
肥料の宣伝を兼ねて、自分なりに肥料作業をすることで良い点をあげてみたいと思います。(*^▽^*)
1つ目は、栄養補給により、木が元気になったり、花や果実がよくなる。
2つ目は、肥料作業をさせてもらう時に、樹木の現在の様子が確認できる。
3つ目は、お客様のところに会いにいける。
1つ目は肥料の本来の目的でもありますね。(^-^)
自分があげる肥料は、有機系肥料を3種類混ぜて、葉と花や果実が良くなるような配合にしています。
良くなったと言ってくれるお客さんも多く、結構良い配合になっていると思います。(^_^)v
2つ目は作業しながら、樹木の様子を見て、調子の良し悪しや、病気や害虫などにやられていないか
見ることができ、わるければ、早期対応ができる事です。
3つ目は、庭木の仕事は、1件のお客様に対して年に1回~数回しか会えません。
お客様とお会いできる機会が増えれば、とてもうれしいです。(^^)
まずは3つほど肥料作業の良い点をあげてみましたが、お客様や樹木のことで考えられている方に
「樹木に肥料をあげてみようかな」…と思っていただけたら、うれしいです。
その時はいつでも声をかけてください。(*^▽^*)
肥料の宣伝を兼ねて、自分なりに肥料作業をすることで良い点をあげてみたいと思います。(*^▽^*)
1つ目は、栄養補給により、木が元気になったり、花や果実がよくなる。
2つ目は、肥料作業をさせてもらう時に、樹木の現在の様子が確認できる。
3つ目は、お客様のところに会いにいける。
1つ目は肥料の本来の目的でもありますね。(^-^)
自分があげる肥料は、有機系肥料を3種類混ぜて、葉と花や果実が良くなるような配合にしています。
良くなったと言ってくれるお客さんも多く、結構良い配合になっていると思います。(^_^)v
2つ目は作業しながら、樹木の様子を見て、調子の良し悪しや、病気や害虫などにやられていないか
見ることができ、わるければ、早期対応ができる事です。
3つ目は、庭木の仕事は、1件のお客様に対して年に1回~数回しか会えません。
お客様とお会いできる機会が増えれば、とてもうれしいです。(^^)
まずは3つほど肥料作業の良い点をあげてみましたが、お客様や樹木のことで考えられている方に
「樹木に肥料をあげてみようかな」…と思っていただけたら、うれしいです。
その時はいつでも声をかけてください。(*^▽^*)
2015年02月02日
チャンネルあらそい
2015年がスタートして、1ヶ月が経ちました。(^-^)
はやいですね。
子供が産まれてから、更に月日の経つのが、早くなっているような気がします。
そんな我が子も今年で2歳になりました。(*´∇`*)
我が子も色んな事ができるようになり、嬉しいかぎりなのですが、そのできるようになった事で
少し困ったことになっております。
最近覚えたことが、録画したテレビをリモコンで、再生するやり方を完璧に覚えてしまいました。
再生から早送り、巻き戻しまで使いこなします。
それにより、テレビ番組が我が子によって左右されることになりました・(ーー;)
現在、我が子がよく見る番組が、年末にあった紅白歌合戦かミュージックステーションです。
朝もニュースを見ていると、我が子が起きてきてリモコンで、紅白歌合戦にします。(゜゜;)
寝起きでも我が子は踊ります。
そして仕事を終え、家に帰ると、まだ歌合戦です。合戦中です。(゜ロ゜;)!?
毎日見るので、ダンスも歌も、ますます上手になっていきます。
自分も、たまには囲碁番組が見たいので、こっそり変えるのですが、我が子に怒られ、すぐにリモコンで
番組を変えられます。(>_<、)
昼間には、妻と我が子の壮絶なチャンネル争いがあるそうです。
2015年2月になりましたが、我が家のテレビは、今もまだ新年を迎えられずに、
2014年、年末の歌番組を繰り返しております。(ーー゛)
はやいですね。
子供が産まれてから、更に月日の経つのが、早くなっているような気がします。
そんな我が子も今年で2歳になりました。(*´∇`*)
我が子も色んな事ができるようになり、嬉しいかぎりなのですが、そのできるようになった事で
少し困ったことになっております。
最近覚えたことが、録画したテレビをリモコンで、再生するやり方を完璧に覚えてしまいました。
再生から早送り、巻き戻しまで使いこなします。
それにより、テレビ番組が我が子によって左右されることになりました・(ーー;)
現在、我が子がよく見る番組が、年末にあった紅白歌合戦かミュージックステーションです。
朝もニュースを見ていると、我が子が起きてきてリモコンで、紅白歌合戦にします。(゜゜;)
寝起きでも我が子は踊ります。
そして仕事を終え、家に帰ると、まだ歌合戦です。合戦中です。(゜ロ゜;)!?
毎日見るので、ダンスも歌も、ますます上手になっていきます。
自分も、たまには囲碁番組が見たいので、こっそり変えるのですが、我が子に怒られ、すぐにリモコンで
番組を変えられます。(>_<、)
昼間には、妻と我が子の壮絶なチャンネル争いがあるそうです。
2015年2月になりましたが、我が家のテレビは、今もまだ新年を迎えられずに、
2014年、年末の歌番組を繰り返しております。(ーー゛)