2017年02月27日
空いている家のお庭の管理
ここ数年、空いてるお家のお庭の管理の仕事が増えてきています。
大分県に実家があり、今は遠方に住んでいるお客様や、そのご家族様からのご依頼などが
ここ数年で10数件ありました。
その中のお客様が、久々に戻ってこられた時に、とてもきれいに管理してくれてありがとうと
いってくださいました。
嬉しい言葉でした。(*´∇`*)
ご依頼いただいたお客様は、庭木が伸びて、隣の敷地に、はいったり、ケムシ等の害虫が発生して、
お隣にご迷惑をかけていないかなど、心配される方が多いので、自分が近くにいった時や、
害虫発生の時期になると見にいき、お客様に、電話やメールや写真でお伝えして、対応しています。
住んでいないお家の管理剪定で気をつけないといけないのは、近隣の方に庭木でご迷惑を
かけないようにすることでしょうか。(*^^)
そして木の高さを低くする時は、とにかく切って、枝だけのぶつ切りにするのではなく
低くしながらも、柔らかい葉っぱをのこすことが、大事だと思います。
枝だけにする切り方だとそこから伸びる枝は、反発で強い枝しかでません。
すると切った時は、低くなりいいかもしれませんが、すぐに強い枝が伸びてしまうので
管理には、不向きだと思います。
柔らかい葉をのこすと、そこから伸びる枝葉は柔らかく、伸び方も、1年を通して
ずいぶんと違うと思います。
こういったお庭のことで、気になることや、困ったことがありましたら、気軽にご相談して
いただいたら嬉しいです。(*^▽^*)
大分県に実家があり、今は遠方に住んでいるお客様や、そのご家族様からのご依頼などが
ここ数年で10数件ありました。
その中のお客様が、久々に戻ってこられた時に、とてもきれいに管理してくれてありがとうと
いってくださいました。
嬉しい言葉でした。(*´∇`*)
ご依頼いただいたお客様は、庭木が伸びて、隣の敷地に、はいったり、ケムシ等の害虫が発生して、
お隣にご迷惑をかけていないかなど、心配される方が多いので、自分が近くにいった時や、
害虫発生の時期になると見にいき、お客様に、電話やメールや写真でお伝えして、対応しています。
住んでいないお家の管理剪定で気をつけないといけないのは、近隣の方に庭木でご迷惑を
かけないようにすることでしょうか。(*^^)
そして木の高さを低くする時は、とにかく切って、枝だけのぶつ切りにするのではなく
低くしながらも、柔らかい葉っぱをのこすことが、大事だと思います。
枝だけにする切り方だとそこから伸びる枝は、反発で強い枝しかでません。
すると切った時は、低くなりいいかもしれませんが、すぐに強い枝が伸びてしまうので
管理には、不向きだと思います。
柔らかい葉をのこすと、そこから伸びる枝葉は柔らかく、伸び方も、1年を通して
ずいぶんと違うと思います。
こういったお庭のことで、気になることや、困ったことがありましたら、気軽にご相談して
いただいたら嬉しいです。(*^▽^*)
2017年02月20日
戦隊モノは純粋に
戦隊モノ、それは男の子のあこがれと言っても過言ではないのでしょうか。
我が子が初めて見た戦隊モノ、「 動物戦隊ジュウオウジャー 」 はお父さんにとっても
小さい頃に見た以来の戦隊モノでした。
そのジュウオウジャーも最終回、さみしかったですが、とても良かったですね。(*´∇`*)
人が住む世界とジューマンが住む世界は、もともと1つの地球で、最終回でその二つの世界が
重なって、1つの世界になるという、まさにロールプレイングゲームなら誰もがワクワクするような
展開ではないではないでしょうか。
そして 「 人とジューマンは、きっと仲良く共存していけます。」
と希望にあふれるような感じで最終回を迎えました。(*^^)
そしてジュウオウジャーから宇宙戦隊キューレンジャーが新しくはじまりました。
第1話を、我が子と楽しみにしながら、見ていたお父さんは、開始1分で衝撃をうけます。
冒頭のナレーションです。
「 地球は侵略者の手に落ちた 」
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
「 なんだと…(゜ロ゜;) 」
まさかのスタートから1分も経たずに、地球が宇宙人に支配されておりました。
地球が支配されただって…ジュウオウジャーやジューマン達はどうしたんだ。
地球には他にも歴代戦隊のヒーローだっているはずなのに…
みんなやられたというのか。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そうすると、きっとあるであろう、キューレンジャーなになにジュウオウジャーの映画は
どうするつもりなのだろうか。Σ(; ̄□ ̄ )
などと自分が心配しても意味のないことを、頭フル回転で考えているその横で、純粋に
キューレンジャーをワクワクしながら見る我が子を見て、自分も小さい頃は
純粋に見ていたはずなのにと、なんとなくさみしい感じになりましたね。(>_<、)
あとで知ったのですが、キューレンジャーの話は、はるか未来のお話だそうです。
すると…映画はどうするのかなとか、また思ってしまいましたが、
戦隊モノを見るのも、我が子が興味をもっている時期までだと思います。
せっかくなので、その期間までは、純粋に我が子と一緒に見たいと思います。(*^▽^*)
我が子が初めて見た戦隊モノ、「 動物戦隊ジュウオウジャー 」 はお父さんにとっても
小さい頃に見た以来の戦隊モノでした。
そのジュウオウジャーも最終回、さみしかったですが、とても良かったですね。(*´∇`*)
人が住む世界とジューマンが住む世界は、もともと1つの地球で、最終回でその二つの世界が
重なって、1つの世界になるという、まさにロールプレイングゲームなら誰もがワクワクするような
展開ではないではないでしょうか。
そして 「 人とジューマンは、きっと仲良く共存していけます。」
と希望にあふれるような感じで最終回を迎えました。(*^^)
そしてジュウオウジャーから宇宙戦隊キューレンジャーが新しくはじまりました。
第1話を、我が子と楽しみにしながら、見ていたお父さんは、開始1分で衝撃をうけます。
冒頭のナレーションです。
「 地球は侵略者の手に落ちた 」
( ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!
「 なんだと…(゜ロ゜;) 」
まさかのスタートから1分も経たずに、地球が宇宙人に支配されておりました。
地球が支配されただって…ジュウオウジャーやジューマン達はどうしたんだ。
地球には他にも歴代戦隊のヒーローだっているはずなのに…
みんなやられたというのか。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン
そうすると、きっとあるであろう、キューレンジャーなになにジュウオウジャーの映画は
どうするつもりなのだろうか。Σ(; ̄□ ̄ )
などと自分が心配しても意味のないことを、頭フル回転で考えているその横で、純粋に
キューレンジャーをワクワクしながら見る我が子を見て、自分も小さい頃は
純粋に見ていたはずなのにと、なんとなくさみしい感じになりましたね。(>_<、)
あとで知ったのですが、キューレンジャーの話は、はるか未来のお話だそうです。
すると…映画はどうするのかなとか、また思ってしまいましたが、
戦隊モノを見るのも、我が子が興味をもっている時期までだと思います。
せっかくなので、その期間までは、純粋に我が子と一緒に見たいと思います。(*^▽^*)
2017年02月13日
第3回日本棋院大分県本部長杯
先週は雪がふって寒かったですね。(((=_=)))
作業で体を動かすと暖かくなるのですが、足元だけは、なかなかそうはいきません。
造園業では、木にのぼったりするのに、地下足袋をはきます。
足のつま先に力がはいりやすく、足の感覚がつたわりやすいのが特徴です。(*´∇`*)
ということは…寒い時期は、1番に寒さを伝えるのが、地下足袋をはいている、
足のつま先だといっても過言ではないのではないでしょうか。
寒さで、足先の感覚がなくなったりしております。(((=_=)))ブルブル
木にのぼる時も…あれ…足先の感覚が… ( ・◇・)? とこんな感じになっておりました。
今週は少し暖かいようなので、ありがたいですね。
さて、今週の2月18日(土)に第3回日本棋院大分県本部長杯(旧団体十傑戦)の囲碁の大会が
別府であります。
今回は自分が所属させてもらっている七瀬囲碁サークルのB組の大将で出させてもらう予定です。
大将なのですが、最近、囲碁を全然打っていないので、不安が少しありました。( ̄~ ̄;)
そこで不安を吹き飛ばすため、久しぶりに半日仕事の後に碁会所に行ってみました。
いざ打ってみたら、まだまだ、俺、いけるじゃないか。( ̄∇ ̄+)
となることを期待したのですが、ポカや見落としのオンパレードです。
結果として、不安しか残りませんでした。 ・・・( ̄  ̄;)
団体戦なので、皆さんに迷惑をかけてしまうと考えると… まずいですね。( ̄へ ̄|||)
とりあえず、家にある囲碁の本を読み、すこしでも良い結果をだしたいと思います。
作業で体を動かすと暖かくなるのですが、足元だけは、なかなかそうはいきません。
造園業では、木にのぼったりするのに、地下足袋をはきます。
足のつま先に力がはいりやすく、足の感覚がつたわりやすいのが特徴です。(*´∇`*)
ということは…寒い時期は、1番に寒さを伝えるのが、地下足袋をはいている、
足のつま先だといっても過言ではないのではないでしょうか。
寒さで、足先の感覚がなくなったりしております。(((=_=)))ブルブル
木にのぼる時も…あれ…足先の感覚が… ( ・◇・)? とこんな感じになっておりました。
今週は少し暖かいようなので、ありがたいですね。
さて、今週の2月18日(土)に第3回日本棋院大分県本部長杯(旧団体十傑戦)の囲碁の大会が
別府であります。
今回は自分が所属させてもらっている七瀬囲碁サークルのB組の大将で出させてもらう予定です。
大将なのですが、最近、囲碁を全然打っていないので、不安が少しありました。( ̄~ ̄;)
そこで不安を吹き飛ばすため、久しぶりに半日仕事の後に碁会所に行ってみました。
いざ打ってみたら、まだまだ、俺、いけるじゃないか。( ̄∇ ̄+)
となることを期待したのですが、ポカや見落としのオンパレードです。
結果として、不安しか残りませんでした。 ・・・( ̄  ̄;)
団体戦なので、皆さんに迷惑をかけてしまうと考えると… まずいですね。( ̄へ ̄|||)
とりあえず、家にある囲碁の本を読み、すこしでも良い結果をだしたいと思います。
2017年02月07日
素敵なツバキ
とうとうおわってしまいましたね… ジュウオウジャー Σ(T▽T;)
我が子の初めての戦隊モノとして、お父さんの心の中に、ずっと残ることでしょう。
当の本人である我が子ですが、最近では、ジュウオウジャーよりも仮面ライダーエグゼイドの方に
はまってしまい、ジュウオウジャーの興味がうすくなっておりました。(>_<、)
それでもあえて、声を大にして言いたい。
「 ありがとうジュウオウジャー さようならジュウオウジャー。 ゜゜(>ヘ<)゜ ゜。 」
そしてこれも言っておきたい。
「 はじめましてキュウレンジャー これからよろしくキュウレンジャー (*゜▽゜)ノ」
いつの間にか、戦隊モノに子供より、お父さんがはまってしまった今日この頃です。
さて、最近は嬉しいことに、植栽の仕事を何件かさせていただきました。
その中で、あるお客様のご依頼で、椿を植えさせてもらったのですが、改めて椿というのは
良いものだと感じました。(*´∇`*)
皆さんは、椿と聞くと、どんな印象をおもちでしょうか。
木のことよりも、ケムシがつきやすいとかの意見が多いのではないでしょうか。
確かにそれも事実なのですが、ケムシを早期消毒、補殺などで対処すると、葉っぱは光沢があり
美しく、剪定にも強く、強健で常緑ですので、一年中、緑があります。
さらに花も小さいのから大きいもの、花色や花形も多種類あり、椿の品種は1,000種類くらい
あるそうです。
考えてみると、椿の良いところがたくさんありますね。(*^^)
古くからある伝承では、椿の木の良いことも、そうでないこともありますが、
とても品格のある樹木だと思います。(*´∇`*)
今回、お庭に植えさせてもらって、改めて、椿が好きになりました。
我が子の初めての戦隊モノとして、お父さんの心の中に、ずっと残ることでしょう。
当の本人である我が子ですが、最近では、ジュウオウジャーよりも仮面ライダーエグゼイドの方に
はまってしまい、ジュウオウジャーの興味がうすくなっておりました。(>_<、)
それでもあえて、声を大にして言いたい。
「 ありがとうジュウオウジャー さようならジュウオウジャー。 ゜゜(>ヘ<)゜ ゜。 」
そしてこれも言っておきたい。
「 はじめましてキュウレンジャー これからよろしくキュウレンジャー (*゜▽゜)ノ」
いつの間にか、戦隊モノに子供より、お父さんがはまってしまった今日この頃です。
さて、最近は嬉しいことに、植栽の仕事を何件かさせていただきました。
その中で、あるお客様のご依頼で、椿を植えさせてもらったのですが、改めて椿というのは
良いものだと感じました。(*´∇`*)
皆さんは、椿と聞くと、どんな印象をおもちでしょうか。
木のことよりも、ケムシがつきやすいとかの意見が多いのではないでしょうか。
確かにそれも事実なのですが、ケムシを早期消毒、補殺などで対処すると、葉っぱは光沢があり
美しく、剪定にも強く、強健で常緑ですので、一年中、緑があります。
さらに花も小さいのから大きいもの、花色や花形も多種類あり、椿の品種は1,000種類くらい
あるそうです。
考えてみると、椿の良いところがたくさんありますね。(*^^)
古くからある伝承では、椿の木の良いことも、そうでないこともありますが、
とても品格のある樹木だと思います。(*´∇`*)
今回、お庭に植えさせてもらって、改めて、椿が好きになりました。