こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2020年01月24日

この時期の剪定の良いところ、そうでないところ

1月もおわりに近づく今日この頃ですが、

毎日なにかしらバタバタと動いております。 (;^ω^)

今は松の剪定や昨年お伺いできなかったお客様の剪定を

させていただいてます。

そんな時に、お見積りにお伺いしたお客様から質問されました。

「 木を切るのはいつの時期が良いのでしょうか。? 」

「 この時期に切っても大丈夫でしょうか? 」

結構よく聞かれる質問です。

そんな時はこう答えます。 ( ̄▽ ̄)

基本的には、どの時期でも木を切ることはできると思います。

切り方は時期によって、少し違いますが、切る時期の判断は

お盆までにきれいにされたい方は、春から夏に剪定

お正月前に、きれいにされたい方は秋から冬に剪定というふうに

考えられたら、いかがでしょうかと伝えます。 (*´▽`*)

年があけて、1月 2月の剪定の良いところは、木が休眠に入っているため

大きく木を切っても、木にはダメージが少なく、大きく切れるという点が

この時期の良いところだと思います。

そしてハチさんがいないので、安心して切れるというのが、とても良いところです。 

余談ですが、昨年ハチさんに5回刺されました。(ノД`)・゜・。

その反面、気になるところがあるとすれば、例えば秋(10月)くらいに剪定するのと

この時期に剪定するとの違いは、春の芽吹きの時期までの時間ではないかと

思います。

仮に4月に芽吹くとして、秋(10月)に切れば、少しは伸びるかもですが、きれいな

時期が10月、11月、12月、1月、2月、3月と 半年の期間があります。

それに対してこの時期に切ると、約 2カ月 ~ 3カ月と芽吹くまでの

期間が短いという違いがあるかと思います。

その他に、12月に剪定するのと、1月に剪定するとの違いは? 

と聞かれると、 お正月前か、お正月後かの違いしかないのではないかと

思います。 木にとってはそんなに違いはないと思います。 

という感じで、基本的には、どの時期でも木をきることはできるのですが、

その時期の良いところ、そうでないところがあると思うので、そういった点も

お客様とご相談できたらと思います。 (*´▽`*)

ただし、松のように、剪定時期が限られてくる木もあるので注意が必要です。



  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:00お仕事のこと

2020年01月10日

今年もよろしくお願いいたします。

遅くなりましたが、昨年は多くのご愛顧いただき

本当にありがとうございました。

これからも、お客様に喜んでいただけるように頑張っていきたい

と思います。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。(*´▽`*)

さて2020年もスタートして10日がたったのですが、

気候が1月上旬の気候ではないですね。

春ですね‥‥‥と思ってしまう気分になる陽気です。 (;・∀・)

寒くないのは、正直うれしいのですが、自然界的に

すごく心配になります。

そんな気候の中、今年もやってきました。

それは今年の運勢を占う、おみくじです。 ( ̄▽ ̄)

1月5日に春日神社に家族で参拝、そしてお守りを買って

いざ運試し 

トップバッターは、7歳の誕生日が近い我が子です。

結果は‥‥‥ 「 大吉 」 (=゚ω゚)ノ

2番手は 最近、わがままのレベルが上がった我が娘です。

結果は‥‥‥ 「 大吉 」 (*‘∀‘)

3番手は、昨年中吉の自分です。

結果は‥‥‥ 「 大吉 」 (*´ω`*)

ラストは家族全員のオール大吉がかかった妻です。

結果は‥‥‥ 「 末吉 」 (ノД`)・゜・。

少し悲しそうな妻がそこにはおられました。

ここですごいのが、四歳の我が娘の大吉です。

見てみるとおみくじの番号が1番☆ 

つまり1番の大吉といっても過言ではないのでは。 ( ̄▽ ̄)

そして運試しに近くのホームセンターであったクジ引きをひくと

我が娘は2等をゲットし、大きなクマのぬいぐるみを手にいれました。

ちなみに我が子は、5等で、同じ大吉なのにとすねておりました。

( ̄▽ ̄)  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00日常のいろいろ