2018年03月30日
そろそろ虫さんが‥‥
ラジオで言っていたのですが、本来この時期は
三寒四温で、寒い日が3日くらい続くと、そのあと
比較的温暖な日が4日くらいつづき、段々と
春になっていくそうなのですが、現在ずーと
良い天気です。
天気が良いので、いいことのように思うのですが、
気象予報士さんからすると、異常気象だそうです。
それを聞くと、穏やかな天気なのに、
すこし心配になりますね。 (ーー;)
そして天気が良いためか、はやくも
アシナガバチの姿をよく見かけますね。
おそらく今から巣をつくるのでしょうが、
今年もハチとの闘いの時期が近づいたかと
頭をかかえております。 (-ω-;)
今年こそは、刺されたくありません。 (ノД`)・゜・。
そして今年、夏は暑くなると予想されているそうです。
さらに今現在、こんなに天気がよいということで、
今年は害虫が発生しやすいのでは‥‥‥と
勝手に個人予想をたてております。
そしてハチも今年は多い‥‥と勝手に予想して、
勝手に気分が憂鬱になっています。 ( ;∀;)
そんな中、昨年に4月後半~5月前半にかけて
お客様の消毒まわりをさせていただき、虫があまり
でなかったと、喜びの声をいただきました。
良かったです。 (*^▽^*)
今年も嬉しいことに、昨年以上に多くの消毒の
ご依頼の予約をいただいています。
もし庭木の害虫や病気のことで、きになることなど
ありましたら、いつでも気軽にご相談いただければ、
うれしいなと思います。
三寒四温で、寒い日が3日くらい続くと、そのあと
比較的温暖な日が4日くらいつづき、段々と
春になっていくそうなのですが、現在ずーと
良い天気です。
天気が良いので、いいことのように思うのですが、
気象予報士さんからすると、異常気象だそうです。
それを聞くと、穏やかな天気なのに、
すこし心配になりますね。 (ーー;)
そして天気が良いためか、はやくも
アシナガバチの姿をよく見かけますね。
おそらく今から巣をつくるのでしょうが、
今年もハチとの闘いの時期が近づいたかと
頭をかかえております。 (-ω-;)
今年こそは、刺されたくありません。 (ノД`)・゜・。
そして今年、夏は暑くなると予想されているそうです。
さらに今現在、こんなに天気がよいということで、
今年は害虫が発生しやすいのでは‥‥‥と
勝手に個人予想をたてております。
そしてハチも今年は多い‥‥と勝手に予想して、
勝手に気分が憂鬱になっています。 ( ;∀;)
そんな中、昨年に4月後半~5月前半にかけて
お客様の消毒まわりをさせていただき、虫があまり
でなかったと、喜びの声をいただきました。
良かったです。 (*^▽^*)
今年も嬉しいことに、昨年以上に多くの消毒の
ご依頼の予約をいただいています。
もし庭木の害虫や病気のことで、きになることなど
ありましたら、いつでも気軽にご相談いただければ、
うれしいなと思います。
2018年03月22日
第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)の結果
ここ数日、家族全員で風邪をひきました。
5歳の我が子からスタートして、2歳の娘、そして
妻と自分が風邪をひき、みんなでコホコホです。(ノД`)・゜・。
仕事は幸いにも、大雨のため、素直に休むことが
できましたが、体調をくずしても、仕事が気になって
なかなか休むことに集中できなくなりました。
体があってこその仕事だと頭ではわかっているのですが‥
(;・∀・)
さて少し前にあった囲碁の大会
「 第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)」ですが
師範の先生が急にお休みされ、B組大将からA組の先方に
なりました。
まずは1回戦目、 相手は少年です。
この大会、Aクラスにでている子供というだけで
わかることがあります。それは‥‥‥
みんな、もれなく強い‥ということです。(ノД`)・゜・。
勝負がはじまると、初戦ということで、お互い手が
重いという感じでしたが、早めに調子にのったのが
自分でした。(・∀・)
序盤にけっこう優勢になり、ホッとしたのか、急に
守りにはいると、相手の少年の猛攻にあい
おじさんタジタジです。(゚д゚)!
あれ?さっきまで、優勢だったような‥‥(ー_ー)!!
なんとかせねばと考えるのですが、少年の怒涛の攻撃と
制限時間の残りが少なくなり、時間切れ負けのきけんも
あり、頭の中で、えらいこっちゃ、とさわいでおりました。
結果的には、2目半勝ちでしたが、正直負ける寸前でしたね。
2回戦、相手の石を追いかけたあげく、いつの間にか
地合いが足りず、敗北 ( ;∀;)
3回戦目は、頑張ったのですが、あえなく敗北 ( ;∀;)
1勝2敗ですが、気分は全敗の気分です。 ( ;∀;)
そして、自分にとっても乗り越えないといけない
最終戦がはじまりました。
5歳の我が子からスタートして、2歳の娘、そして
妻と自分が風邪をひき、みんなでコホコホです。(ノД`)・゜・。
仕事は幸いにも、大雨のため、素直に休むことが
できましたが、体調をくずしても、仕事が気になって
なかなか休むことに集中できなくなりました。
体があってこその仕事だと頭ではわかっているのですが‥
(;・∀・)
さて少し前にあった囲碁の大会
「 第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)」ですが
師範の先生が急にお休みされ、B組大将からA組の先方に
なりました。
まずは1回戦目、 相手は少年です。
この大会、Aクラスにでている子供というだけで
わかることがあります。それは‥‥‥
みんな、もれなく強い‥ということです。(ノД`)・゜・。
勝負がはじまると、初戦ということで、お互い手が
重いという感じでしたが、早めに調子にのったのが
自分でした。(・∀・)
序盤にけっこう優勢になり、ホッとしたのか、急に
守りにはいると、相手の少年の猛攻にあい
おじさんタジタジです。(゚д゚)!
あれ?さっきまで、優勢だったような‥‥(ー_ー)!!
なんとかせねばと考えるのですが、少年の怒涛の攻撃と
制限時間の残りが少なくなり、時間切れ負けのきけんも
あり、頭の中で、えらいこっちゃ、とさわいでおりました。
結果的には、2目半勝ちでしたが、正直負ける寸前でしたね。
2回戦、相手の石を追いかけたあげく、いつの間にか
地合いが足りず、敗北 ( ;∀;)
3回戦目は、頑張ったのですが、あえなく敗北 ( ;∀;)
1勝2敗ですが、気分は全敗の気分です。 ( ;∀;)
そして、自分にとっても乗り越えないといけない
最終戦がはじまりました。
2018年03月15日
説明するのが楽しくなりました
今週は、植栽作業を中心に、仕事をしています。
今年は、お客様から、なにか木を植えたいとご相談を
うけることが多くあり、本当にありがとうございます。 (*´▽`*)
ご相談から、作業にはいるまでの流れは、こんな感じです
まず、お客様のご希望の木があるかどうかを聞きます。
ご希望があれば、その木の特徴を調べて、植える場所に
合うかどうかを考えて、ご希望の木を探しにいきます。
まだそこまで決まってないお客様には、お客様の好みや
好きな花の色や用途を聞いて、良さそうな木の候補を
販売しているところに探しに行きます。
そこで役にたつのが、半年前にガラケーから変わった
スマートフォンです。(`・ω・´)
ガラケーの時から、携帯は電話とメールしか使えず
ほとんど写真も携帯でとったことがありませんでした。
さらにスマートフォンになり、ハイスペックになっている
はずなのですが、現在も9割以上の機能を使えずにいる
なさけない自分なのです。(ノД`)・゜・。
その中で、やっと覚えた写真を携帯でとるということが
非常にお客様に説明するのに助かっています。
それまでは、デジカメでとった画面を見てもらっていたのですが、
いかんせん、もっていたデジカメが、だいぶ前のだったので、
画面が見づらく、お客様も判断しづらい感じでした。
ほんとうにもうしわけありませんでした。 ( ;∀;)
ところが、スマートフォンの写真は見やすいですね。
画面が大きいです。
販売しているところにある、良さそうな木の候補写真を
撮って、お客様と一緒に考えるのが、非常にスムーズに
なりました。 (*^▽^*)
そのおかげなのか、今年は植栽させていただく仕事の
件数がふえました。
本当にうれしいことです。 ありがとうございます。 (*´▽`*)
今年は、お客様から、なにか木を植えたいとご相談を
うけることが多くあり、本当にありがとうございます。 (*´▽`*)
ご相談から、作業にはいるまでの流れは、こんな感じです
まず、お客様のご希望の木があるかどうかを聞きます。
ご希望があれば、その木の特徴を調べて、植える場所に
合うかどうかを考えて、ご希望の木を探しにいきます。
まだそこまで決まってないお客様には、お客様の好みや
好きな花の色や用途を聞いて、良さそうな木の候補を
販売しているところに探しに行きます。
そこで役にたつのが、半年前にガラケーから変わった
スマートフォンです。(`・ω・´)
ガラケーの時から、携帯は電話とメールしか使えず
ほとんど写真も携帯でとったことがありませんでした。
さらにスマートフォンになり、ハイスペックになっている
はずなのですが、現在も9割以上の機能を使えずにいる
なさけない自分なのです。(ノД`)・゜・。
その中で、やっと覚えた写真を携帯でとるということが
非常にお客様に説明するのに助かっています。
それまでは、デジカメでとった画面を見てもらっていたのですが、
いかんせん、もっていたデジカメが、だいぶ前のだったので、
画面が見づらく、お客様も判断しづらい感じでした。
ほんとうにもうしわけありませんでした。 ( ;∀;)
ところが、スマートフォンの写真は見やすいですね。
画面が大きいです。
販売しているところにある、良さそうな木の候補写真を
撮って、お客様と一緒に考えるのが、非常にスムーズに
なりました。 (*^▽^*)
そのおかげなのか、今年は植栽させていただく仕事の
件数がふえました。
本当にうれしいことです。 ありがとうございます。 (*´▽`*)
2018年03月08日
だれのサイン?
暖かい日もあれば、やはり寒い日もありますね。
ウメやハナモモなど、春のスタートを感じさせる花が
きれいに咲いています。(*´▽`*)
いよいよ春ですね。
その日は日曜日で、とても良い天候の中
気持ちよく現場にむかって、車を走らせておりました。
そんな中、ラジオのニュースでこんなことを
言っておりました。
「 今年の夏は、暑くなる予想です。 」
ああ! いやなこと聞きました。( ;∀;)
春の楽しむ前に、夏の暑さの恐怖が
頭の中にたたきこまれました。(ノД`)・゜・。
それでも、せっかくの春ですので、夏のことは
夏になってから考えようと思い、作業を終え
家にかえると、我が子が、すごい笑顔で
あるものを見せてくれました。
これです。 (*^▽^*)


見た瞬間‥‥‥ 海パン? なにこれ? (;一_一)
聞いてみると これは我が子が、イベントでクイズに答えて
ある方から頂いた、サインだそうです。
まっまさか‥‥ (;゚Д゚)
そういえば、その日はお父さんは仕事でいけませんでしたが
我が子たちは、イベントで芸人の小島よしおさんがくるので
見てくると言っていました。
そうです。 これは小島よしおさんの直筆のサインなのです。
我が子は、誇らしげに見せてくれました。 (。-`ω-)
我が家に、芸能人の直筆サインがやってきました。
ウメやハナモモなど、春のスタートを感じさせる花が
きれいに咲いています。(*´▽`*)
いよいよ春ですね。
その日は日曜日で、とても良い天候の中
気持ちよく現場にむかって、車を走らせておりました。
そんな中、ラジオのニュースでこんなことを
言っておりました。
「 今年の夏は、暑くなる予想です。 」
ああ! いやなこと聞きました。( ;∀;)
春の楽しむ前に、夏の暑さの恐怖が
頭の中にたたきこまれました。(ノД`)・゜・。
それでも、せっかくの春ですので、夏のことは
夏になってから考えようと思い、作業を終え
家にかえると、我が子が、すごい笑顔で
あるものを見せてくれました。
これです。 (*^▽^*)


見た瞬間‥‥‥ 海パン? なにこれ? (;一_一)
聞いてみると これは我が子が、イベントでクイズに答えて
ある方から頂いた、サインだそうです。
まっまさか‥‥ (;゚Д゚)
そういえば、その日はお父さんは仕事でいけませんでしたが
我が子たちは、イベントで芸人の小島よしおさんがくるので
見てくると言っていました。
そうです。 これは小島よしおさんの直筆のサインなのです。
我が子は、誇らしげに見せてくれました。 (。-`ω-)
我が家に、芸能人の直筆サインがやってきました。
2018年03月01日
第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)
春の嵐‥‥風がすごかったですね。(;・∀・)
明日は植栽作業で、マキノキの生垣をするのですが
植えたあとでなくてよかったと思いました。
植えた直後に、あれだけの風が吹かれたら
さすがに心配になりますよね。( ;∀;)
明日は天気がよさそうなので、頑張って植えたいと
思います。
そして久しぶりですが、3月3日に、囲碁の大会
「 第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)」 に
七瀬囲碁サークルBチームの大将で参加予定です。
昨年も参加したのですが、10傑入りはできませんでした。
今年こそは、入賞したいと密かに燃えているのですが
最近は、囲碁もほとんど打っていないうえに、
戦う相手は、強い方ばかりなので、自信はなしですね。( ;∀;)
けど、入賞してトロフィーがほしいのです。 (´っ・ω・)っ
何年か前に、囲碁の大会で優勝した時の記念のトロフィーが
我が飼い猫セナくん ( 当時去勢前 ) によってマーキングされ
泣く泣く捨てることになりました。( ;∀;)
それ以来、トロフィーと縁がなくなりました。
今年こそはと思うのですが、チームの足をひっぱらないように
頑張りたいと思います。
明日は植栽作業で、マキノキの生垣をするのですが
植えたあとでなくてよかったと思いました。
植えた直後に、あれだけの風が吹かれたら
さすがに心配になりますよね。( ;∀;)
明日は天気がよさそうなので、頑張って植えたいと
思います。
そして久しぶりですが、3月3日に、囲碁の大会
「 第4回日本棋院大分県本部長杯(旧団体10傑戦)」 に
七瀬囲碁サークルBチームの大将で参加予定です。
昨年も参加したのですが、10傑入りはできませんでした。
今年こそは、入賞したいと密かに燃えているのですが
最近は、囲碁もほとんど打っていないうえに、
戦う相手は、強い方ばかりなので、自信はなしですね。( ;∀;)
けど、入賞してトロフィーがほしいのです。 (´っ・ω・)っ
何年か前に、囲碁の大会で優勝した時の記念のトロフィーが
我が飼い猫セナくん ( 当時去勢前 ) によってマーキングされ
泣く泣く捨てることになりました。( ;∀;)
それ以来、トロフィーと縁がなくなりました。
今年こそはと思うのですが、チームの足をひっぱらないように
頑張りたいと思います。