2017年05月29日
腰痛がこわい
いよいよ、忙しくなってきました。(*´▽`*)
5月になり、ご依頼や、お見積り、庭木のご相談が一気にふえました。
6月の予定もほぼ決まり、夏の予定も着々と決まってきています。
夏の剪定でいえば、お盆までが一つの目安になるかと思いますが、
すでにご依頼いただいた予定と、まだ連絡はないですが、毎年たのんでくれる
お客様の予定を考えると、今年もかなり頑張らないといけない状況になっていそうです。
それでも、仕事に追われる日々は大変ですが、やはりうれしいことです。(*''▽'')
あとは自分なりに、全力で頑張っていくだけです。
そして今、自分にとってこわいものが2つあります。
1つは、梅雨です。 (一一")
「 たのむ、たのみますから、まだこないでください 梅雨前線 (;゚Д゚) 」 と
毎日週間天気予報を見ながら祈っております。
雨がふると、どうしても効率がわるくなってしまいますので、梅雨が来る前に、少しでも
予定を進めておきたいところです。
そしてもう一つが、腰痛です。( ;∀;)
これはこわいというよりは、もうなっているので、困っているといった感じです。
少し前、仕事でホーキをとろうと少し体勢わるく手をのばしたら、イタタターとなりました。
(ノД`)・゜・。
腰痛にきくといわれる体操と、民間的な療法と、痛み止めにたよりながら、仕事をしていますが
腰の痛みが非常にうっとおしいのです。
動いていると大丈夫なのですが、車に乗っていて、降りるときなど、腰が痛い痛いです。
早く治れと願いながら、寝る前の腰痛にきく体操をする今日この頃です。( ̄▽ ̄)
5月になり、ご依頼や、お見積り、庭木のご相談が一気にふえました。
6月の予定もほぼ決まり、夏の予定も着々と決まってきています。
夏の剪定でいえば、お盆までが一つの目安になるかと思いますが、
すでにご依頼いただいた予定と、まだ連絡はないですが、毎年たのんでくれる
お客様の予定を考えると、今年もかなり頑張らないといけない状況になっていそうです。
それでも、仕事に追われる日々は大変ですが、やはりうれしいことです。(*''▽'')
あとは自分なりに、全力で頑張っていくだけです。
そして今、自分にとってこわいものが2つあります。
1つは、梅雨です。 (一一")
「 たのむ、たのみますから、まだこないでください 梅雨前線 (;゚Д゚) 」 と
毎日週間天気予報を見ながら祈っております。
雨がふると、どうしても効率がわるくなってしまいますので、梅雨が来る前に、少しでも
予定を進めておきたいところです。
そしてもう一つが、腰痛です。( ;∀;)
これはこわいというよりは、もうなっているので、困っているといった感じです。
少し前、仕事でホーキをとろうと少し体勢わるく手をのばしたら、イタタターとなりました。
(ノД`)・゜・。
腰痛にきくといわれる体操と、民間的な療法と、痛み止めにたよりながら、仕事をしていますが
腰の痛みが非常にうっとおしいのです。
動いていると大丈夫なのですが、車に乗っていて、降りるときなど、腰が痛い痛いです。
早く治れと願いながら、寝る前の腰痛にきく体操をする今日この頃です。( ̄▽ ̄)
2017年05月21日
今日は消毒まわりです。
先日、妻にこう言われました。
「 もみあげ、どこいったん? (ーー;) 」
ん! 妻さんや、なにをいっているのかな。
もみあげなんて、どっかいくものでもないでしょう。(。´・ω・)?
「 とりあえず、鏡をみてみなさい。(=_=) 」
やれやれと思いながら、鏡を見てみると
‥もみあげがないだと。 しかも両サイド‥ Σ(゚□゚;)
あわてて妻にたずねました。
「 どこいったん? おれのもみあげ (;゚Д゚) 」
「 しらないよ(;一_一) 」 と言われながらも、妻はこう言いました。
普段通りに、ひげそりつかってみてくれる。
言われたとおりに、なにも考えずにひげをそろうとすると、ひげそりは見事に
もみあげのところまで、ジョリジョリジョリと刈あげてくれておりました。
気づかぬうちに、腕の可動域がアップしていたのでしょうか。
現在、もみあげがありません。( ;∀;)
さて、もみあげはおいといて、今日は、西大分のお客様を中心に消毒周りにいってきました。
それにしても、今年はアブラムシの被害が結構でていますね。
毎年でますが、今年は被害にあう庭木と、アブラムシの数が、少し多い気がします。
アブラムシじたいは、毛虫とちがい、人体に痛かったり、かゆかったりはないですが、
アブラムシの排泄物が原因で、葉がベトベトになり、すす病の発生原因になります。
さらに、吸汁活動で、植物を弱らせるだけでなく、ウイルス病などを媒介したりします。
あらためて考えると、とても厄介な害虫の一つです。
そしてなによりも、群生している姿が、とても気持ちわるいと思います。(ーー゛)
被害が広がる前に、早めの対策がいいかと思います。 (*´▽`*)
「 もみあげ、どこいったん? (ーー;) 」
ん! 妻さんや、なにをいっているのかな。
もみあげなんて、どっかいくものでもないでしょう。(。´・ω・)?
「 とりあえず、鏡をみてみなさい。(=_=) 」
やれやれと思いながら、鏡を見てみると
‥もみあげがないだと。 しかも両サイド‥ Σ(゚□゚;)
あわてて妻にたずねました。
「 どこいったん? おれのもみあげ (;゚Д゚) 」
「 しらないよ(;一_一) 」 と言われながらも、妻はこう言いました。
普段通りに、ひげそりつかってみてくれる。
言われたとおりに、なにも考えずにひげをそろうとすると、ひげそりは見事に
もみあげのところまで、ジョリジョリジョリと刈あげてくれておりました。
気づかぬうちに、腕の可動域がアップしていたのでしょうか。
現在、もみあげがありません。( ;∀;)
さて、もみあげはおいといて、今日は、西大分のお客様を中心に消毒周りにいってきました。
それにしても、今年はアブラムシの被害が結構でていますね。
毎年でますが、今年は被害にあう庭木と、アブラムシの数が、少し多い気がします。
アブラムシじたいは、毛虫とちがい、人体に痛かったり、かゆかったりはないですが、
アブラムシの排泄物が原因で、葉がベトベトになり、すす病の発生原因になります。
さらに、吸汁活動で、植物を弱らせるだけでなく、ウイルス病などを媒介したりします。
あらためて考えると、とても厄介な害虫の一つです。
そしてなによりも、群生している姿が、とても気持ちわるいと思います。(ーー゛)
被害が広がる前に、早めの対策がいいかと思います。 (*´▽`*)
2017年05月16日
我が子の寝言
キビキビと動き、テキパキと現場の仕事をこなす。
まるで自分ではないかのように、素晴らしい仕事っぷり
よし、今日の仕事も無事におわり、完璧だ。 (`・ω・´)
と思った瞬間、時計から音がなり、自分はなぜか布団の中におりました。
(。´・ω・)?
いやいや‥まさか‥今までのが夢だとかそんな‥
けっこう、仕事やりましたよ‥夢の中だけど‥ (´;ω;`)
この現実を受け入れるのに、数分かかりました。
こういった仕事をする夢を、たまに見るのですが、この夢をみると
さっき仕事おわった感覚なのに、今日の仕事はこれからスタートという
自分でもよくわからない心情におちいります。( ;∀;)
みる夢次第では、睡眠をとったのに、心身ともに疲れてしまいますね。
そんな夢ですが、我が子はとても良い夢をみていたようです。(*^▽^*)
たまたま夜、起きたときに、寝言で我が子が言いました。
「 そんなに食べられないよ~ (*''▽'') zzz 」
まさか‥Σ(゚□゚;)
お父さん、その寝言は、漫画の世界だけかと、思っていたのですが、
まさか、自分の子供の寝言から、このセリフがきけるとは思いませんでした。
貴重な体験をした気分です。 ( ̄▽ ̄)
さて、春から夏に近づき、いよいよ剪定の時期になりました。
忙しくなってきましたが、夢でみた、テキパキ仕事をこなす自分に負けないように、
現実の自分も頑張っていきたいと思います。(*´▽`*)
まるで自分ではないかのように、素晴らしい仕事っぷり
よし、今日の仕事も無事におわり、完璧だ。 (`・ω・´)
と思った瞬間、時計から音がなり、自分はなぜか布団の中におりました。
(。´・ω・)?
いやいや‥まさか‥今までのが夢だとかそんな‥
けっこう、仕事やりましたよ‥夢の中だけど‥ (´;ω;`)
この現実を受け入れるのに、数分かかりました。
こういった仕事をする夢を、たまに見るのですが、この夢をみると
さっき仕事おわった感覚なのに、今日の仕事はこれからスタートという
自分でもよくわからない心情におちいります。( ;∀;)
みる夢次第では、睡眠をとったのに、心身ともに疲れてしまいますね。
そんな夢ですが、我が子はとても良い夢をみていたようです。(*^▽^*)
たまたま夜、起きたときに、寝言で我が子が言いました。
「 そんなに食べられないよ~ (*''▽'') zzz 」
まさか‥Σ(゚□゚;)
お父さん、その寝言は、漫画の世界だけかと、思っていたのですが、
まさか、自分の子供の寝言から、このセリフがきけるとは思いませんでした。
貴重な体験をした気分です。 ( ̄▽ ̄)
さて、春から夏に近づき、いよいよ剪定の時期になりました。
忙しくなってきましたが、夢でみた、テキパキ仕事をこなす自分に負けないように、
現実の自分も頑張っていきたいと思います。(*´▽`*)
2017年05月08日
5月になって
5月になり、春から夏に季節がうつりはじめましたね。
この時期になると、いよいよ剪定のシーズンがやってきた感じがします。
そして、ありがたいことに、ご新規のお客様や、いつも作業させてもらっているお客様から
多くのご依頼のご連絡をいただき、5月、6月の予定もかなり決まってきました。
今年も、一軒でも多くのお客様のところにお伺いし、喜んでいただけるよう、自分なりに
全力で頑張っていきたいと思います。 (*^▽^*)
そして5月になり、活発に動き始めた、やっかいなものが2つあります。
それは雑草と虫たちです。(;一_一)
雑草というのは、本当に伸びるのが、はやいこと はやいこと。
1か月前に、お伺いしたときは、花が多く咲いてきれいですねとお話ししたお庭が
1か月後にいってみると、花を覆いかぶさるように、生えている雑草にビックリしました。 (;゚Д゚)
何年も作業させていただいているお客様のところなのですが、いつも、お家の方が
きれいに草をとっていて、こんなことになったことが今までなかったのですが、話を聞くと、
膝を少しわるくされ、今年はまだ草取りができていないとのこと
いつも、とてもよくしていただいているので、剪定作業をしながら、草をとって仕上げていくと
とても喜んでいただきました。 よかったです。(o^―^o)
そしてもう一つのやっかいなもの、害虫が、結構でてきてますね。
先日いったところには、松に冬を超え、丸々と大きくなった毛虫が、けっこうおりました。
即、消毒退治です。(=_=)
そして、サザンカや椿によくつく、チャドクガも確認できました。Σ(゚□゚;)
とにかくチャドクガの厄介なところは、毛が肌にふれると、すごく、かゆくなることです。
この文章をうっているだけでも、なんか、かゆくなるような感じがするくらい、
体に恐怖がきざまれております。( ;∀;)
ああ、今年もきっとやられるのだろうなーと思いながら、退治です。
他にも、青虫やアブラムシなど、多くでています。
害虫や庭木のことで、気になることや、聞きたいことがありましたら
気軽にご連絡いただけたらと思います。(*´▽`*)
この時期になると、いよいよ剪定のシーズンがやってきた感じがします。
そして、ありがたいことに、ご新規のお客様や、いつも作業させてもらっているお客様から
多くのご依頼のご連絡をいただき、5月、6月の予定もかなり決まってきました。
今年も、一軒でも多くのお客様のところにお伺いし、喜んでいただけるよう、自分なりに
全力で頑張っていきたいと思います。 (*^▽^*)
そして5月になり、活発に動き始めた、やっかいなものが2つあります。
それは雑草と虫たちです。(;一_一)
雑草というのは、本当に伸びるのが、はやいこと はやいこと。
1か月前に、お伺いしたときは、花が多く咲いてきれいですねとお話ししたお庭が
1か月後にいってみると、花を覆いかぶさるように、生えている雑草にビックリしました。 (;゚Д゚)
何年も作業させていただいているお客様のところなのですが、いつも、お家の方が
きれいに草をとっていて、こんなことになったことが今までなかったのですが、話を聞くと、
膝を少しわるくされ、今年はまだ草取りができていないとのこと
いつも、とてもよくしていただいているので、剪定作業をしながら、草をとって仕上げていくと
とても喜んでいただきました。 よかったです。(o^―^o)
そしてもう一つのやっかいなもの、害虫が、結構でてきてますね。
先日いったところには、松に冬を超え、丸々と大きくなった毛虫が、けっこうおりました。
即、消毒退治です。(=_=)
そして、サザンカや椿によくつく、チャドクガも確認できました。Σ(゚□゚;)
とにかくチャドクガの厄介なところは、毛が肌にふれると、すごく、かゆくなることです。
この文章をうっているだけでも、なんか、かゆくなるような感じがするくらい、
体に恐怖がきざまれております。( ;∀;)
ああ、今年もきっとやられるのだろうなーと思いながら、退治です。
他にも、青虫やアブラムシなど、多くでています。
害虫や庭木のことで、気になることや、聞きたいことがありましたら
気軽にご連絡いただけたらと思います。(*´▽`*)
2017年05月01日
いざ、宇佐神宮へ その②
ちょうど1か月前になりますね。
宇佐神宮で行われた、囲碁のタイトル戦、十段戦がありました。
その時に、イベントの一つとして、プロとの指導碁が抽選であたるという
うれしいイベントがありました。
そして、当たらないだろうと思いながらも、もしかしたら…と淡い期待をこめてハガキをだしたら、
当たったのでした。(=゚ω゚)ノ
そして、イベント当日、指導碁を打ちにいく前に、大きな問題が2つありました。
一つは、前日仕事で、大量の剪定ゴミがでて、車の荷台がパンパンになってしまったことです。(ーー;)
さすがに、この状態で宇佐神宮に行くのは、抵抗がありました。
そうなると、当日に、ゴミを捨ててから、宇佐神宮を目指すしかないのですが、
イベントはお昼の12時までの必着で、ゴミを捨てるところは、宇佐とは逆方向にあるのです。
それでも、時間的には、大丈夫だと思ったのですが、もう一つの問題が、1番の悩みなのです。
それは、数日前に妻とケンカしたことです。( ;∀;)
些細なことが原因だったのですが、謝るに謝れず、当日を迎えてしまいました。
朝、出かけるときに、謝ろうと思いながらも、タイミングをのがし、気持ちがモヤモヤです。(;一_一)
ゴミを捨て、宇佐へ向かおうと思ったのですが、やはり謝ろうと家にターン。(゚Д゚;)
きちんと謝って、気分すっきりで宇佐へと目指すのですが、時間はすでに、9時半です。Σ( ̄ロ ̄lll)
そして宇佐神宮までの道のりの間、ずっと間に合うかどうかで、胃がキリキリです。
6年くらい前に宇佐に行った記憶を頼りに、看板を見ながら走る道路は、心配と不安でいっぱいです。
そうして、なんとか道に迷わず、10分前に宇佐神宮につくことができました。
いよいよ、待ちに待った、プロの先生との指導碁です。(*´▽`*)
宇佐神宮で行われた、囲碁のタイトル戦、十段戦がありました。
その時に、イベントの一つとして、プロとの指導碁が抽選であたるという
うれしいイベントがありました。
そして、当たらないだろうと思いながらも、もしかしたら…と淡い期待をこめてハガキをだしたら、
当たったのでした。(=゚ω゚)ノ
そして、イベント当日、指導碁を打ちにいく前に、大きな問題が2つありました。
一つは、前日仕事で、大量の剪定ゴミがでて、車の荷台がパンパンになってしまったことです。(ーー;)
さすがに、この状態で宇佐神宮に行くのは、抵抗がありました。
そうなると、当日に、ゴミを捨ててから、宇佐神宮を目指すしかないのですが、
イベントはお昼の12時までの必着で、ゴミを捨てるところは、宇佐とは逆方向にあるのです。
それでも、時間的には、大丈夫だと思ったのですが、もう一つの問題が、1番の悩みなのです。
それは、数日前に妻とケンカしたことです。( ;∀;)
些細なことが原因だったのですが、謝るに謝れず、当日を迎えてしまいました。
朝、出かけるときに、謝ろうと思いながらも、タイミングをのがし、気持ちがモヤモヤです。(;一_一)
ゴミを捨て、宇佐へ向かおうと思ったのですが、やはり謝ろうと家にターン。(゚Д゚;)
きちんと謝って、気分すっきりで宇佐へと目指すのですが、時間はすでに、9時半です。Σ( ̄ロ ̄lll)
そして宇佐神宮までの道のりの間、ずっと間に合うかどうかで、胃がキリキリです。
6年くらい前に宇佐に行った記憶を頼りに、看板を見ながら走る道路は、心配と不安でいっぱいです。
そうして、なんとか道に迷わず、10分前に宇佐神宮につくことができました。
いよいよ、待ちに待った、プロの先生との指導碁です。(*´▽`*)