2020年08月30日
防草シートの効果の結果は
8月もおわりですね。
残暑がきびしすぎて、毎日バテバテです。 (;・∀・)
先日、昨年防草シートの作業をさせていただいたお客様の
ところに剪定にいきました。
防草シートをはる作業しているときは、夏に雑草でお客様の悩みが少なくなるようにと
自分なりに考えて、施工しました。
そしてそれから1年と少し、その防草効果の結果がわかる時がきました。
大丈夫だと信じていても、もし、雑草がいっぱいだったらどうしよう‥‥と
少しドキドキしながら、お客様のところにお伺いしました。
結果‥‥‥ 良し
ホッとしました。 (*´▽`*)
お客様もとても喜んでいただいていたので良かったです。
来年の冬に、他のお客様のところで防草シートをはられていただく予定です。
今年の夏に、雑草でお困りの方がいましたら、いつでも声をかけてくださいね。
さて、話は全然かわるのですが、8月28日に体調不良で安倍晋三首相が辞任
されましたね。
政治などほとんどわからない自分ですが、初代総理大臣の伊藤博文さんから始まり、
明治、大正、昭和、平成、そして令和と歴史の中で一番長く総理大臣をされたのですから、
本当にすごいことだと思います。
お体ご自愛いただけたらと思います。
そして安倍晋三首相が辞任されるニュースを見たときに、我が家で一番に反応を示したのが
7歳の我が子でした。
「 ええ!安倍首相やめるん (; ・`д・´) 」
急にどうした我が子よ いつから政治に興味が‥‥‥ (゚Д゚;)
7歳で政治に興味があるんだと、おとうさん少しビックリしていると
我が子はこう言いました。
「 安倍首相が辞めたら、もうマスクもらえないじゃん。 おれあのマスク、
使い心地がいいから 好きなのに (´・ω・`) 」
意外なものと、意外なご意見が‥‥と おとうさん思いました。 (゚д゚)!
「 次の総理はマスクくれるかな (´・ω・`) 」
おとうさん どうかな‥ (;一_一) としか答えられませんでした。
残暑がきびしすぎて、毎日バテバテです。 (;・∀・)
先日、昨年防草シートの作業をさせていただいたお客様の
ところに剪定にいきました。
防草シートをはる作業しているときは、夏に雑草でお客様の悩みが少なくなるようにと
自分なりに考えて、施工しました。
そしてそれから1年と少し、その防草効果の結果がわかる時がきました。
大丈夫だと信じていても、もし、雑草がいっぱいだったらどうしよう‥‥と
少しドキドキしながら、お客様のところにお伺いしました。
結果‥‥‥ 良し
ホッとしました。 (*´▽`*)
お客様もとても喜んでいただいていたので良かったです。
来年の冬に、他のお客様のところで防草シートをはられていただく予定です。
今年の夏に、雑草でお困りの方がいましたら、いつでも声をかけてくださいね。
さて、話は全然かわるのですが、8月28日に体調不良で安倍晋三首相が辞任
されましたね。
政治などほとんどわからない自分ですが、初代総理大臣の伊藤博文さんから始まり、
明治、大正、昭和、平成、そして令和と歴史の中で一番長く総理大臣をされたのですから、
本当にすごいことだと思います。
お体ご自愛いただけたらと思います。
そして安倍晋三首相が辞任されるニュースを見たときに、我が家で一番に反応を示したのが
7歳の我が子でした。
「 ええ!安倍首相やめるん (; ・`д・´) 」
急にどうした我が子よ いつから政治に興味が‥‥‥ (゚Д゚;)
7歳で政治に興味があるんだと、おとうさん少しビックリしていると
我が子はこう言いました。
「 安倍首相が辞めたら、もうマスクもらえないじゃん。 おれあのマスク、
使い心地がいいから 好きなのに (´・ω・`) 」
意外なものと、意外なご意見が‥‥と おとうさん思いました。 (゚д゚)!
「 次の総理はマスクくれるかな (´・ω・`) 」
おとうさん どうかな‥ (;一_一) としか答えられませんでした。
2020年08月16日
空調服
お盆休みもおわりですね。
なにやら1日1日がいつの間にか過ぎていく感じがします。
そして長い長い梅雨があけてから、毎日が暑いですね。(゚Д゚;)
大分県でも気温が36℃~37℃ と、外作業が本当にきびしいです。
しかし今年の夏には自分には心強いアイテムがありました。
それは空調服です。 ( ̄▽ ̄)
毎年、気にはなっていたのですが、なかなか買うまでいかず、毎夏、暑さに
我慢しかなかったのですが、なんと今年、妻が空調服をプレゼントしてくれました。
しかし当時の自分は空調服のことをこう思っていました。
① バッテリーやファンなどが作業をするのに、ジャマになるのではないか。
② エアコンではないので、冷たい風が吹くわけでもないので、そんなに暑さ対策に
なるのかどうか。
そんなことを思っていました。
そんな過去の自分に言ってやりたいですね。
「 自分 もっと早くつかっとけよ~ (ノД`)・゜・。 」
確かに空気で服が膨らみますが、なれれば気になりませんし、風が吹いているだけで
ずいぶんと身体的疲労が違います。
少し前ですが、何年かぶりに、昔お世話になった造園の職人さんにお会いしました。
すると空調服を着こなしており、これだけの大ベテランの方でも空調服をつかっているんだなと
少し不思議な感じがしました。
それだけ今の夏が暑すぎるということなのかなと思います。
お盆があけて、はやく涼しくなってほしいですね。
そしてプレゼントしてくれた妻にありがとうございます。 (*´▽`*)
明日からお盆明け~お正月までの剪定時期にはいります。
暑さに負けず頑張っていきたいと思います。
なにやら1日1日がいつの間にか過ぎていく感じがします。
そして長い長い梅雨があけてから、毎日が暑いですね。(゚Д゚;)
大分県でも気温が36℃~37℃ と、外作業が本当にきびしいです。
しかし今年の夏には自分には心強いアイテムがありました。
それは空調服です。 ( ̄▽ ̄)
毎年、気にはなっていたのですが、なかなか買うまでいかず、毎夏、暑さに
我慢しかなかったのですが、なんと今年、妻が空調服をプレゼントしてくれました。
しかし当時の自分は空調服のことをこう思っていました。
① バッテリーやファンなどが作業をするのに、ジャマになるのではないか。
② エアコンではないので、冷たい風が吹くわけでもないので、そんなに暑さ対策に
なるのかどうか。
そんなことを思っていました。
そんな過去の自分に言ってやりたいですね。
「 自分 もっと早くつかっとけよ~ (ノД`)・゜・。 」
確かに空気で服が膨らみますが、なれれば気になりませんし、風が吹いているだけで
ずいぶんと身体的疲労が違います。
少し前ですが、何年かぶりに、昔お世話になった造園の職人さんにお会いしました。
すると空調服を着こなしており、これだけの大ベテランの方でも空調服をつかっているんだなと
少し不思議な感じがしました。
それだけ今の夏が暑すぎるということなのかなと思います。
お盆があけて、はやく涼しくなってほしいですね。
そしてプレゼントしてくれた妻にありがとうございます。 (*´▽`*)
明日からお盆明け~お正月までの剪定時期にはいります。
暑さに負けず頑張っていきたいと思います。