こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2014年09月29日

ようかい体操第一

昨日は明野のお客様のところで剪定です。

その日は、近くの小学校で運動会があり、音楽や案内放送などが聞こえてきました。(^-^)

ふと思うと小さい頃、足が遅かった自分にとっては運動会はあまり良い思い出はありませんが、

運動会の時にかかる音楽が、当時のヒットソングなどで、それを聞くのは、楽しかった記憶が

少しあります。

さて、時は流れ、現代の運動会の音楽は、どんなかなと聞いていると、最近の曲から、往年の名曲、

演歌、アニソンとバラエティーにとんだチョイスでした。

聞きながら、作業していると、最近いろんなところでよく聞くあの曲が…( ̄∇ ̄)

そう…ようかい体操第一です。(*^▽^*)

最近、アニメは見ないのですが、我が子がこの歌と体操にはまっていて、一緒に踊っています。

ちなみに妖怪ウオッチのアニメは2回しか見たことがないのですが、その中にでてきたコマさんが

自分の中でお気に入りです。(* ̄▽ ̄*)ノ"

その時見た話は、コマさん、ようかいなのに、おもちゃ会社の重役でした。(゜ロ゜;)

役職のある、ようかいコマさんに、かなり心うたれました。(*^▽^*)

我が子も今は、ようかい体操第一だけに興味があるようですが、もう少ししたら、妖怪ウオッチに

はまったりするのかな、とか考えてしまう今日この頃です。(^-^)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:30日常のいろいろ

2014年09月26日

秋の深刈りはダメですよ

秋ですね。(^-^) 仕事のしやすい季節になりました。

この時期になると思いだすのが、庭師の格言「秋の深刈り、木を枯らす」です。

秋は春~夏と違い、切ったところから葉っぱがでにくい木もあるので、夏のように、葉がないような

くらいに切ると、秋から冬にかけて、木が弱ったり、枯れたりします。という意味です。

この言葉を頭にいれながら、切り方を変えていかなければ庭師としてダメだそうです。

数年前に師匠から言われたこの言葉、忘れることがないですね。(*^_^*)

ちなみに、「枠」に「木」をいれると「困る」という漢字になるというのも師匠から教わりました。

花壇などの枠に、大きくなる木を植えると、のちのち困ることになる。

なるほど!( ̄△ ̄;)の一言です。

言葉というのはすごいですね。
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 20:30お仕事のこと

2014年09月22日

我が子と車のおもちゃ

「男の子は1歳くらいになったら車のおもちゃを並べたがるよ。」

誰かにそう言われたのですが、本当ですね。(^-^)

我が子の最近の趣味は、自動車並べです。

我が家にある、積み木の車、ミニカー、パトカー、そして消防車2台を色々な所に並べたがります。

我が子は、こだわりがあるのか、並べる順番や角度や向きなど試行錯誤しております。

机の上に並べてみたり、布団の上で並べてみたり、たまに自分が寝ていると、そっと頭の上に

並べようとしてみたりと並べて楽しんでいるようです。(*^▽^*)

そんな車のおもちゃが今回たまたま自分が寝ている近くに並べられておりました。

最近のおもちゃというのは、音が鳴ったり、光ったりと機能が様々で、サイレンの音はとてもリアルです。

寝ていた自分が、寝返りをしたときに、おもちゃのスイッチにさわったんでしょう。

リアルな消防車のサイレンが私の耳元でなり、「火災発生、出動します」と動きだす始末Σ(; ̄□ ̄)

深夜3時すぎの出来事でした。

目覚め悪すぎでした。(ーー;)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:30日常のいろいろ

2014年09月18日

回避行動の結果

作業している人が急に、しゃがんで、道を横にゴロゴロ転がっているのを見たら、

どう思うでしょうか? どう見えるのでしょうか? (〃 ̄ω ̄)σ

言うまでもなく、作業している人というのは自分だったりするのですが、一昨日のことです。

高崎のお客様の所で剪定中です。

耳元で大きな虫の羽音がしました。

姿は確認できませんが、まず頭によぎるのがスズメバチです。

そんなときの行動は、しゃがんで、その虫から距離をとります。

上から下へ虫の視界から逃れる作戦です。( ̄∇ ̄+)

それでもまだ耳元で羽音が聞こえるときは、音と反対側へ転がり逃げるのですが、

自分的に、危険回避行動のなのですが、それをたまたま、ご通行の方が見たら、

どんなふうに見えるのでしょうか。

そうです。見られてしまいました。(>_<") その方と目が合った時の恥ずかしさ、

さらになんとも言えない空気感にでた言葉…「虫が…ね」…(・。・;)でした。

その方はスタスタと歩いて行かれましたが、自分は少し泣きそうでした。

もし作業している方が、こんな行動をとっていたら、(こんな行動とるのは自分だけかもですが)

ぜひとも、あたたかい目で見てやってください。(*^_^*)

きっと、耳元で羽音がしたんだと思います。
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:30お仕事のこと

2014年09月14日

新しい発見は右か左か

今日は宗方台のお客様のお庭の剪定です。(^-^)

お庭の剪定をさせて頂いて、6年位になるでしょうか。

作業開始する時に何気なく、いつもはここから作業するけど、こちら側から作業してみよう。

いつもは、右奥から作業するのですが、気分を変えて、左側から作業してみました。

するとどうでしょう。(*^_^*)

この木を先に切ることで、脚立が立てやすくなったりとか、思っていたよりも次の作業がやりやすい

など、何年もさせていただいているお庭ですが、新しい発見が色々ありました。(*^▽^*)

このお庭の作業は、右奥から作業したほうが、効率が良いと思い、そうしてきましたが、

逆側からの作業により、やりやすくなるところもある。を発見できました。

やはり、思いこみや過信はダメですね・・(o_ _)o..

やってみなければ、わからないことがいっぱいだ。そんなことを思いながら、次回は

右からの良い所、左からの良い所、二つ合わせて、さらに良くしていきたいと思います。

  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:30お仕事のこと

2014年09月10日

ポジティブでありたい

ポジティブな考え方になりたい。…そう思ったのは、今年、何回目になるのかわかりませんが、

蜂に右手を刺された時のことです。

いつも痛いΣ(>д<) !! と言うのも、毎回ありきたりなので、蜂に刺されたことを

なんとかポジティブに解釈できないかと、出来る限りの治療をして、慣れない左手で作業しながら、

「刺されてもポジティブ」になるには?、について考えてみました。

ここからは自問自答です。

朝一番に刺されたので、眠気覚ましになった、というのはどうでしょう。

目は確かに覚めましたが、ズキズキと痛みで止まらない目覚ましは正直きついです。( ̄Д ̄;;)

では、蜂という言葉でなにかポジティブ的なことはないでしょうか。

思いつくのは、泣きっ面に蜂とか、ハチに点々をつけてバチが当たるとか…( ̄- ̄)

なら、蜂=ハチ=8にしてみて考えてはどうでしょう。

8は末広がりの8ですので、縁起が良いのでは…と思った瞬間に、手のはれが、スゲー広がり…とか

末広がりとスゲー広がりで、うまくないかなとか、つまらない事が頭をよぎる始末です。( ̄□ ̄||)

ポジティブな考え方がうまくいかないので、最終手段です。

せめて我が子に笑ってもらえれば救われると思い、家に帰り、我が子にパンパンになった手を見せて

「アンパンマンの手だよ…アンパンチ~」( ̄∇ ̄+)

結果的には、これは本当にやらなければよかった。我が子のきょとん顔・・(*・o・)が

今のお父さんにはひどくこたえました。(_ _。)・・・

今回の結論です。ポジティブな考え方を考えたことが、ポジティブな考え方をしたということに

なるのではないかとポジティブに考えてみました。(*^。^*)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:20お仕事のこと

2014年09月08日

地味にダメージが。

週間の天気予報にやっとお日様のマークがでてきましたね。(^-^)

夏の雨で、仕事の予定はなかなか大変ですが、今から挽回していきたいと思います。

ここからお正月まで、元気に駆け抜けていきたいですね。

最近ヒザが少し痛いのが悩みの種です。( ; ̄ω ̄)ゞイテテ・・・

我慢できる痛さで、作業中など集中しているとなんてことないのですが、お昼休み、お昼寝後などに

地味にイタタです。Σ(>д<) !!  

毎年の事ですが、お盆までのバタバタのダメージがでるんですかね。

次の目標のお正月までに、多くのお客様のところに、お伺いできたら幸せです。(*^▽^*)

あとはヒザの地味な痛みに負けずに、頑張っていきたいと思います。y(^ー^)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 18:30お仕事のこと

2014年09月04日

我が子の「ぉ…はよ」

朝起きて時計を見ると、7時すぎ…2度寝してしまったみたいです。

あわてて起きると、嫁は朝食の準備中、我が子はまだおやすみ中

嫁いわく、「起こしたよ」と言われました。

急いで服を着替え、朝食を食べながら、仕事にいく準備でバタバタです。

現場が近い事が救いでしたが、それでも時間ギリギリな感じです。

準備をすませ、仕事に行こうとすると、我が子がヨタヨタと起きてきました。

そんな我が子に、「おはよ」というと、我が子から「ぉ…はよ」と小さな声で返事が…(゜ロ゜;)

そして、(ノ´▽`)ノ嫁と二人で、今おはよって言ったよね。と二人で大はしゃぎです。(/・ω・)/

我が子にもう一回言ってっとお願いしたのですが、起きたばかりで、さらに両親のハイテンションに

ついていけず、きょとん・・としています。(*・o・)

もう一度、「おはよ」と言ってほしくて、いろいろしていると、なにか大事な事を忘れているような…

ふと時計を見て、大あわてです。Σ(; ̄□ ̄)

近い現場のおかげで、間に合いましたが、朝のうれしい出来事でした。(^-^)

明日朝も「おはよ」と言ってくれると良いなと思います。(*^▽^*)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:30日常のいろいろ

2014年09月01日

9月の始まりです

9月になりましたね。(*^▽^*)

秋のスタートです。朝、カーテンをあけ、空を見上げれば…大雨です。

9月になっても、天気の不安定なのは変わりませんね。仕事の進み具合にも影響大です。(;_:)

しかし、雨にも負けず、仕事に出発です。(*^▽^*)

今日は草刈と植栽撤去作業です。幸いにも10時すぎには天気も回復し、涼しく作業しやすい

気候になりました。

仕事をしていると、「休みカムバーック~ヽ(`◇´)/」と大声で叫ぶ小学生達がいました。

完全に心の底からの声ですね。(>_<)

しかし良いですね。(^-^) 大人になると、なかなか心の声を叫ぶことができなくなりますね。

今の自分の心の声は…「天気に振り回されずに、仕事をこなしたい( ̄∇ ̄) 」ですかね。

明日は晴れてほしいものです。( ̄∇ ̄)
  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 20:00お仕事のこと