2015年06月26日
なんとかしたい
ジメジメと暑い日がつづきますね。
あまりのジメジメ暑さに、夜はエアコンをつけるようになりました。
最近の天気のわるさもあって、作業予定がジリジリと遅れている今日この頃ですが、
なんとかしていかないといけません。(ーー;)
頭の中で、作業予定がこなせるよう、考えた末に、たどりついた答えが、
手を動かそうです。( ̄∇ ̄)
昔、造園会社に入ったばかりのとき、上の方によく言われました。
「考えるばかりでなく、とにかく手をうごかせ、そうせんと終わらんぞ。」
確かに、頭で考えてばかりで、動かなければ、作業予定はこなせません。
なんとかなる、なんとかしてみせる。(☆Д☆)
自分を鼓舞するように、そんな意気込みで作業にのぞみました。
雨もそんなに降らなかったので、予定以上に作業をこなすことができました。(*^▽^*)
意気揚々と家に帰ったら、かなしい出来事がありました。
我が家のエアコンが壊れたそうです。(>_<、)
うーん、冷たい風がでない…ジメジメあついです。
なんとかならないでしょうか…(ーー;)
あまりのジメジメ暑さに、夜はエアコンをつけるようになりました。
最近の天気のわるさもあって、作業予定がジリジリと遅れている今日この頃ですが、
なんとかしていかないといけません。(ーー;)
頭の中で、作業予定がこなせるよう、考えた末に、たどりついた答えが、
手を動かそうです。( ̄∇ ̄)
昔、造園会社に入ったばかりのとき、上の方によく言われました。
「考えるばかりでなく、とにかく手をうごかせ、そうせんと終わらんぞ。」
確かに、頭で考えてばかりで、動かなければ、作業予定はこなせません。
なんとかなる、なんとかしてみせる。(☆Д☆)
自分を鼓舞するように、そんな意気込みで作業にのぞみました。
雨もそんなに降らなかったので、予定以上に作業をこなすことができました。(*^▽^*)
意気揚々と家に帰ったら、かなしい出来事がありました。
我が家のエアコンが壊れたそうです。(>_<、)
うーん、冷たい風がでない…ジメジメあついです。
なんとかならないでしょうか…(ーー;)
2015年06月22日
父の日
6月21日は父の日です。
毎年、田舎の父親に大分のお酒を送っているのですが
どのお酒を送るか、毎年、なかなか頭を悩ませております。
そして考えた末に送った酒を、今年も良い酒が届いたと喜んでくれました。(^-^)
これで今年も父の日が終了したなーε-(;ーωー)と思い、家に帰ると
我が子が、手に画用紙をもってかけよってきました。
画用紙には、我が子の写真と我が子の書いた絵が折り紙で飾られており、
おとうさんいつもありがとうの言葉が書いてました。
うれしかったですね。(*´∇`*)
正直、それをもらった時に、そうか、今日は、自分にとっても父の日になるんだ、と
初めて気がつきました。
妻に、我が子に、お腹の中のちびちゃんに、こちらこそ、いつもありがとう。(^^)
お父さんはまだまだがんばります。(^_^)v
毎年、田舎の父親に大分のお酒を送っているのですが
どのお酒を送るか、毎年、なかなか頭を悩ませております。
そして考えた末に送った酒を、今年も良い酒が届いたと喜んでくれました。(^-^)
これで今年も父の日が終了したなーε-(;ーωー)と思い、家に帰ると
我が子が、手に画用紙をもってかけよってきました。
画用紙には、我が子の写真と我が子の書いた絵が折り紙で飾られており、
おとうさんいつもありがとうの言葉が書いてました。
うれしかったですね。(*´∇`*)
正直、それをもらった時に、そうか、今日は、自分にとっても父の日になるんだ、と
初めて気がつきました。
妻に、我が子に、お腹の中のちびちゃんに、こちらこそ、いつもありがとう。(^^)
お父さんはまだまだがんばります。(^_^)v
2015年06月17日
ふと、現実から目をそらす
雨の多さと作業の進みぐあいに、頭を悩ませている今日この頃です。(>_<")
そんな中、ふと現実から目をそらすようなことを考えてしまいました。
大好きなワンピースというマンガの話ですが、食べると色々な能力が身につく、
悪魔の実というものがあります。
この能力で、お庭の作業に役立つ能力はないものかと、雨の中、松の剪定をしながら
1人考えておりました。(=゜∇゜)
ほしいと思った能力の実は、ゴムゴムの実とハナハナの実ですね。
高木の剪定に、ゴムゴムで手を伸ばして剪定ができますし、誤って脚立から落ちたとしても
ゴムなので平気なのでは…「効かないね ゴムだから」 (☆Д☆) と名言を、1人ですが、
独り言のように言ってみたい気も…少しだけします。
少しだけですよ。\(;゜∇゜)/
ハナハナの能力は、手をいっぱいだせるので、作業効率が大幅アップです。
個人的には、メラメラの実やヒエヒエの実の能力が、かっこ良くて好きなのですが
樹木にとっては、きびしいだけの能力な感じがします。(ーー゛)
グラグラの実は解体作業される方には、良いような気がするな~ ( ̄- ̄)
こんなことを、ふと考えてしまった今日この頃です。(ーー;)
能力はほしいですが、きちんと地道に作業して進んでいきたいと思います。(*^▽^*)
そんな中、ふと現実から目をそらすようなことを考えてしまいました。
大好きなワンピースというマンガの話ですが、食べると色々な能力が身につく、
悪魔の実というものがあります。
この能力で、お庭の作業に役立つ能力はないものかと、雨の中、松の剪定をしながら
1人考えておりました。(=゜∇゜)
ほしいと思った能力の実は、ゴムゴムの実とハナハナの実ですね。
高木の剪定に、ゴムゴムで手を伸ばして剪定ができますし、誤って脚立から落ちたとしても
ゴムなので平気なのでは…「効かないね ゴムだから」 (☆Д☆) と名言を、1人ですが、
独り言のように言ってみたい気も…少しだけします。
少しだけですよ。\(;゜∇゜)/
ハナハナの能力は、手をいっぱいだせるので、作業効率が大幅アップです。
個人的には、メラメラの実やヒエヒエの実の能力が、かっこ良くて好きなのですが
樹木にとっては、きびしいだけの能力な感じがします。(ーー゛)
グラグラの実は解体作業される方には、良いような気がするな~ ( ̄- ̄)
こんなことを、ふと考えてしまった今日この頃です。(ーー;)
能力はほしいですが、きちんと地道に作業して進んでいきたいと思います。(*^▽^*)
2015年06月12日
親になって2年半
時の経つのは早いもので、お腹の子供も、妊娠9カ月になりました。(^-^)
8月の予定日まで、あと2ヶ月になりました。
お腹の子は女の子だそうです。(*´∇`*)
少しづつですが、出産に向けて、必要な物を準備しております。
ふり返ると、我が子が産まれて、2年半がたちます。
我が子の年齢が、自分にとって、親になってからの年数です。
そう思うと、親になってからの2年半というのは、本当にあっという間でした。
大変だと思った時もあったはずなのですが、なにが大変だったのかというのを忘れるくらい
我が子に笑顔をもらっている気がします。(*^▽^*)
そんな我が子も、お母さんのお腹にむかって、「ちびちゃん元気かな」 \(o⌒∇⌒o)/
と声をかけたりしているそうです。
我が子よ。やさしく成長したね。(*^^)
最近、お父さんは少し、涙もろくなりました。
あとは、母子ともに無事に、元気に産まれてきてほしいです。
我が子とお腹の中のちびちゃんの成長を、心から楽しみにしているお父さんです。(^_^)v
8月の予定日まで、あと2ヶ月になりました。
お腹の子は女の子だそうです。(*´∇`*)
少しづつですが、出産に向けて、必要な物を準備しております。
ふり返ると、我が子が産まれて、2年半がたちます。
我が子の年齢が、自分にとって、親になってからの年数です。
そう思うと、親になってからの2年半というのは、本当にあっという間でした。
大変だと思った時もあったはずなのですが、なにが大変だったのかというのを忘れるくらい
我が子に笑顔をもらっている気がします。(*^▽^*)
そんな我が子も、お母さんのお腹にむかって、「ちびちゃん元気かな」 \(o⌒∇⌒o)/
と声をかけたりしているそうです。
我が子よ。やさしく成長したね。(*^^)
最近、お父さんは少し、涙もろくなりました。
あとは、母子ともに無事に、元気に産まれてきてほしいです。
我が子とお腹の中のちびちゃんの成長を、心から楽しみにしているお父さんです。(^_^)v
2015年06月09日
作業をしていると
うーむ…( ̄へ ̄|||)
週間天気予報を見るたびに、こんな感じで、頭を悩ませております。
雨マークが多いですね。(>_<、)
雨ですが、それでも出来る仕事をこなしていきたい今日この頃です。
今日は荏隈のお客様のところでお仕事です。
独立した当初の頃から、お庭の管理作業させていただいているお客様です。(*^▽^*)
いつも良くしていただき、本当にありがとうございます。(^^)
作業をしていると、通行の方から 「きれいになりますね」 と声をかけていただきました。
うれしい一言です。(*´∇`*)
さらに、「家のお庭の剪定もお願いできますか」 と言っていただきました。
作業を見て、頼んで頂けるのは、とてもうれしい事です。(*^_^*)
作業予定が多く、すぐに作業に入れないのは心苦しいのですが、それでも作業させていただける
という事なので、喜んでいただけるように頑張りたいと思います。(*^^)
週間天気予報を見るたびに、こんな感じで、頭を悩ませております。
雨マークが多いですね。(>_<、)
雨ですが、それでも出来る仕事をこなしていきたい今日この頃です。
今日は荏隈のお客様のところでお仕事です。
独立した当初の頃から、お庭の管理作業させていただいているお客様です。(*^▽^*)
いつも良くしていただき、本当にありがとうございます。(^^)
作業をしていると、通行の方から 「きれいになりますね」 と声をかけていただきました。
うれしい一言です。(*´∇`*)
さらに、「家のお庭の剪定もお願いできますか」 と言っていただきました。
作業を見て、頼んで頂けるのは、とてもうれしい事です。(*^_^*)
作業予定が多く、すぐに作業に入れないのは心苦しいのですが、それでも作業させていただける
という事なので、喜んでいただけるように頑張りたいと思います。(*^^)
2015年06月05日
屋根の上の飼い猫
我が家には、セナという猫がおります。(^-^)
普段は2階の部屋を中心に、自由に生活をしている家猫です。
そんな室内猫のセナくんですが、1年半位前に、2階の網戸を開け、外の世界に
飛び出してしまったことがありました。
どこにもいないので、あわてて探していたら、2階の屋根で身動きとれずに、ニャー…ニャー…と、
か細い声で鳴いている飼い猫を発見、救助したことがあります。(ーー;)
それ以来、セナは網戸をあけて外に出ることはありませんでした。
しかし、昨日の夜のことです。
いつものように、エサを2階にもっていくと、部屋にセナの姿がありません。
どこか隠れてるのかな、と思って探してみると、網戸が少し空いておりました。Σ(゜ロ゜〃)
成長した今のセナなら、家の屋根をつたって外に出られるのでは…Σ(; ̄□ ̄)
そう思い、あわてて窓を開けて、周りを見てみると、そこには身動きとれずに
か細い声で鳴く猫が一匹おりました。(ーー;)
ああ…猫なのに…(-_-;)
そう思いながら、屋根で身動きのとれない飼い猫の、2度目の救助となりました。
普段は2階の部屋を中心に、自由に生活をしている家猫です。
そんな室内猫のセナくんですが、1年半位前に、2階の網戸を開け、外の世界に
飛び出してしまったことがありました。
どこにもいないので、あわてて探していたら、2階の屋根で身動きとれずに、ニャー…ニャー…と、
か細い声で鳴いている飼い猫を発見、救助したことがあります。(ーー;)
それ以来、セナは網戸をあけて外に出ることはありませんでした。
しかし、昨日の夜のことです。
いつものように、エサを2階にもっていくと、部屋にセナの姿がありません。
どこか隠れてるのかな、と思って探してみると、網戸が少し空いておりました。Σ(゜ロ゜〃)
成長した今のセナなら、家の屋根をつたって外に出られるのでは…Σ(; ̄□ ̄)
そう思い、あわてて窓を開けて、周りを見てみると、そこには身動きとれずに
か細い声で鳴く猫が一匹おりました。(ーー;)
ああ…猫なのに…(-_-;)
そう思いながら、屋根で身動きのとれない飼い猫の、2度目の救助となりました。
2015年06月01日
ハチの巣の位置
松の剪定の時期になりました。(*^▽^*)
松の芽摘みの時期は限られてますので、最近は松の剪定を中心に予定を
いれています。
がんばってはいるのですが、日にちを逆算すると、日数が足りるかな… ( ̄へ ̄|||) と
少し不安を抱きながら、とにかく、やるしかないと毎日を頑張っております。
梅雨が来る前に、進めるだけ進めておきたい今日この頃です。 (/・ω・)/
そして最近、少し気になることがあります。
それは、今年、ハチが低木に巣を作っている事が多いということです。
造園の師匠の話では、ハチが高い所ではなく、低い所に巣を作るときは、その年は
台風などが多いと昔から言われていることだそうです。…(゜^ ゜ ;)
そうでなければ良いな…と思いながら、今日、ハチの巣を退治しました。
松の芽摘みの時期は限られてますので、最近は松の剪定を中心に予定を
いれています。
がんばってはいるのですが、日にちを逆算すると、日数が足りるかな… ( ̄へ ̄|||) と
少し不安を抱きながら、とにかく、やるしかないと毎日を頑張っております。
梅雨が来る前に、進めるだけ進めておきたい今日この頃です。 (/・ω・)/
そして最近、少し気になることがあります。
それは、今年、ハチが低木に巣を作っている事が多いということです。
造園の師匠の話では、ハチが高い所ではなく、低い所に巣を作るときは、その年は
台風などが多いと昔から言われていることだそうです。…(゜^ ゜ ;)
そうでなければ良いな…と思いながら、今日、ハチの巣を退治しました。