2014年05月30日
急な体調不良
一昨日から明野のお客様のところで剪定作業です。
毎年お世話になっているお客様です。(*^▽^*)
一日目、二日目と順調に作業をしていました。
ただ、急に気温が上がってきたので、少し体調が悪いかなっと思っていたのですが
夜から朝にかけて、体調が最悪です。(-"-) 腹痛、嘔吐、頭痛のオンパレード(>_<)
朝、お客様に事情を説明して、お医者さんへ行きました。
正直自分では、これは結構やばい症状なのでは、と思いながら病院へいったのですが、
あっさりと風邪ですね。といわれ、そうですか。(゜_゜)と答えました。
病院の薬がよくきき、だいぶ調子が良くなりました。
明日は仕事がんばります。(^-^)
毎年お世話になっているお客様です。(*^▽^*)
一日目、二日目と順調に作業をしていました。
ただ、急に気温が上がってきたので、少し体調が悪いかなっと思っていたのですが
夜から朝にかけて、体調が最悪です。(-"-) 腹痛、嘔吐、頭痛のオンパレード(>_<)
朝、お客様に事情を説明して、お医者さんへ行きました。
正直自分では、これは結構やばい症状なのでは、と思いながら病院へいったのですが、
あっさりと風邪ですね。といわれ、そうですか。(゜_゜)と答えました。
病院の薬がよくきき、だいぶ調子が良くなりました。
明日は仕事がんばります。(^-^)
2014年05月26日
大阪で結婚式 後半
5月24日は大阪は良い天気で、とても良い結婚式日和です。(*^▽^*)
結婚式場のホテルは、すごくきれいなホテルでした。
びっくりしたのが、ホテル22階の中に、教会の家がまるごと一軒入っているのです。
まわりは樹が多数植えてあり、さらに天窓で空が見えるので、本当に22階かなと思うくらいでした。
従兄弟の花嫁さんとも初対面です(^-^)きれいな方でした。従兄弟をよろしくお願いします。
式も料理もとてもよく、親戚一同との楽しい時間もあっという間にすぎました。(^^♪
次の日は仕事なので、そろそろ大阪ともお別れです。思い出は結婚式と難波駅の迷い旅ですね。
17:00に新大阪をでて、21:00に大分に着きました。
大分に着くとホッとしますね。
大分が良いですね。(^-^) 明日からまた仕事がんばります。(^-^)
結婚式場のホテルは、すごくきれいなホテルでした。
びっくりしたのが、ホテル22階の中に、教会の家がまるごと一軒入っているのです。
まわりは樹が多数植えてあり、さらに天窓で空が見えるので、本当に22階かなと思うくらいでした。
従兄弟の花嫁さんとも初対面です(^-^)きれいな方でした。従兄弟をよろしくお願いします。
式も料理もとてもよく、親戚一同との楽しい時間もあっという間にすぎました。(^^♪
次の日は仕事なので、そろそろ大阪ともお別れです。思い出は結婚式と難波駅の迷い旅ですね。
17:00に新大阪をでて、21:00に大分に着きました。
大分に着くとホッとしますね。
大分が良いですね。(^-^) 明日からまた仕事がんばります。(^-^)
2014年05月24日
大阪で結婚式 前半
5月24日に大阪で従兄弟の結婚式がありました。(*^▽^*)
前日の朝八時半の特急で大分から小倉まで、そこから新幹線で新大阪までいきました。
朝、大分をでて、お昼には新大阪に着くのですね。最近の乗り物は早いですね(*^_^*)
そして大阪の人の多さに戸惑うばかりでした。(>_<)
親戚の家まで、何か所か乗り継ぎでいくのですが、難波駅で一時間歩き迷うはめになりました。(>_<、)
南海高野線はどこなのでしょう、とあっちへいったり、こっちへいったりの一時間、最終的には駅員さんに
聞きました。最初からこうすれば良かったです。
無事に親戚の家にたどりつき、やっと安心しました。
33歳になりますが、1人、大阪の駅で迷うと不安になりますね。(=_=)
久方ぶりの心細さでした。
前日の朝八時半の特急で大分から小倉まで、そこから新幹線で新大阪までいきました。
朝、大分をでて、お昼には新大阪に着くのですね。最近の乗り物は早いですね(*^_^*)
そして大阪の人の多さに戸惑うばかりでした。(>_<)
親戚の家まで、何か所か乗り継ぎでいくのですが、難波駅で一時間歩き迷うはめになりました。(>_<、)
南海高野線はどこなのでしょう、とあっちへいったり、こっちへいったりの一時間、最終的には駅員さんに
聞きました。最初からこうすれば良かったです。
無事に親戚の家にたどりつき、やっと安心しました。
33歳になりますが、1人、大阪の駅で迷うと不安になりますね。(=_=)
久方ぶりの心細さでした。
2014年05月20日
オオスズメバチ
昨日は臼杵で剪定のお仕事です。
脚立にのぼり、木を切っていると、耳の近くで、ブブーブーンという羽音。(゜_゜)
その羽音の主はオオスズメバチです。Σ(; ̄□ ̄)
羽音を耳近くできくと、本当に昆虫かと思うくらいの重低音。スズメバチもなかなかの羽音ですが、
オオスズメバチは別格です。 存在感ありすぎです。(>_<)
毎年必ず出会うオオスズメバチ、今年もお会いしましたね。できれば高い作業中にこないでください。
そう思いながら、ゆっくりと刺激しないように、脚立をおりました。
脚立にのぼり、木を切っていると、耳の近くで、ブブーブーンという羽音。(゜_゜)
その羽音の主はオオスズメバチです。Σ(; ̄□ ̄)
羽音を耳近くできくと、本当に昆虫かと思うくらいの重低音。スズメバチもなかなかの羽音ですが、
オオスズメバチは別格です。 存在感ありすぎです。(>_<)
毎年必ず出会うオオスズメバチ、今年もお会いしましたね。できれば高い作業中にこないでください。
そう思いながら、ゆっくりと刺激しないように、脚立をおりました。
2014年05月17日
なんとか2つ作業完了です
今日は新川のお客様の剪定のつづきと、
光吉のお客様のところに、植栽作業にいきました。(^-^)
3日前の午後からの雨で、剪定が途中になっていたので、無事に終わって
ホッとしました。作業中にご近所の方が、美しくなったと言ってくれたのは、嬉しかったですね。
そしてお昼から、光吉のお客様の所にプリペットを6本植栽です。
剪定ゴミを捨てにいき、植栽する木を取りにいくのに、結構時間がかかってしまいましたが、
無事に植栽完了で、今日1日の作業終了です。(*^▽^*)
光吉のお客様のところに、植栽作業にいきました。(^-^)
3日前の午後からの雨で、剪定が途中になっていたので、無事に終わって
ホッとしました。作業中にご近所の方が、美しくなったと言ってくれたのは、嬉しかったですね。
そしてお昼から、光吉のお客様の所にプリペットを6本植栽です。
剪定ゴミを捨てにいき、植栽する木を取りにいくのに、結構時間がかかってしまいましたが、
無事に植栽完了で、今日1日の作業終了です。(*^▽^*)
2014年05月14日
予想より雨降りました。
今日は新川のお客様のところに剪定です。
天気がどこまでもつかが勝負だと思って、意気込んで朝いきました。
昼までは、作業するには、ちょうど良い涼しさ(^-^)
雲も、そんなに厚い雨雲という感じではなく、降っても大したことはない。(/・ω・)/
そう思ったのですが、お昼になり、すぐにどしゃぶりです。(-"-)
三時までがんばったのですが、効率があがらず、今日はここまでです。
明日は予想より早く天気が回復しそうなので、なんとか挽回したいと思っています。(^-^)
天気がどこまでもつかが勝負だと思って、意気込んで朝いきました。
昼までは、作業するには、ちょうど良い涼しさ(^-^)
雲も、そんなに厚い雨雲という感じではなく、降っても大したことはない。(/・ω・)/
そう思ったのですが、お昼になり、すぐにどしゃぶりです。(-"-)
三時までがんばったのですが、効率があがらず、今日はここまでです。
明日は予想より早く天気が回復しそうなので、なんとか挽回したいと思っています。(^-^)
2014年05月11日
消毒まわりです。
今日は3件のお客様のところに消毒にいきました。(^-^)
1週間前の週間天気予報では、土曜日、日曜日は雨だったのですが
数日前に、土曜日も日曜日も快晴だということで、今日作業させてもらいました。
3年くらい前から、作業に入らせていただいているお客様で、いつも笑顔でむかえてくれます。(*^▽^*)
消毒作業をして、世間話をしながら、おやつまでごちそうになりました。
ありがとうございました。
明日は天気が悪いみたいですが、天気晴れてくれないかなっと思います。
1週間前の週間天気予報では、土曜日、日曜日は雨だったのですが
数日前に、土曜日も日曜日も快晴だということで、今日作業させてもらいました。
3年くらい前から、作業に入らせていただいているお客様で、いつも笑顔でむかえてくれます。(*^▽^*)
消毒作業をして、世間話をしながら、おやつまでごちそうになりました。
ありがとうございました。
明日は天気が悪いみたいですが、天気晴れてくれないかなっと思います。
2014年05月08日
頭突きの進化
我が子は、頭突きが大好きです。得意技です。
背後にまわってゴツンと頭突きをして、ケラケラ笑ってます。
我が子の頭突きですが、最近さらに進化をとげました。(>_<)
私が横になってテレビを見ていると、まず視界からス~と外れていきます。
背後にまわり、いつもの頭突きが来るかと思いきや、
両手で頭をガシっ、固定されました。これでもう逃げれません。 (=_=)
次に軽くコッと頭を合わせます。攻撃する位置の最終確認ですね。 (=_=)
そして全力で頭をターゲットめがけて、振りおろしてきます。Σ(>д<) !!
大工さんが釘を打つときのような、流れるような作業手順です。
我が子の考えた、頭突きの作業手順に、少し感心しながらも、
全力で頭突きをする我が子の頭は大丈夫かと、すこし心配になります。
背後にまわってゴツンと頭突きをして、ケラケラ笑ってます。
我が子の頭突きですが、最近さらに進化をとげました。(>_<)
私が横になってテレビを見ていると、まず視界からス~と外れていきます。
背後にまわり、いつもの頭突きが来るかと思いきや、
両手で頭をガシっ、固定されました。これでもう逃げれません。 (=_=)
次に軽くコッと頭を合わせます。攻撃する位置の最終確認ですね。 (=_=)
そして全力で頭をターゲットめがけて、振りおろしてきます。Σ(>д<) !!
大工さんが釘を打つときのような、流れるような作業手順です。
我が子の考えた、頭突きの作業手順に、少し感心しながらも、
全力で頭突きをする我が子の頭は大丈夫かと、すこし心配になります。
2014年05月06日
ケムシ発見
新規のお客様から、こう言われました。
剪定作業は春に別の業者さんにしてもらったのですが、ケムシがでてきたので
消毒だけでもお願いできますか。
もちろん答えは、よろこんで作業させてもらいます。(*^▽^*)
すでにサザンカ、ツバキ類にはチャドクガがまだ小さいですが、活動を開始し始めてます。(>_<)
毎年やられるせいか、見ただけで、かゆくなりそうです(-"-)
数日前には、松のケムシとヒイラギモクセイ、ツゲ等に青虫の小さいのを見つけました。
イラガはもう少し先だと思いますが、各虫たちが動きはじめてますね。
春の悩みの一つです。(ーー;)
剪定作業は春に別の業者さんにしてもらったのですが、ケムシがでてきたので
消毒だけでもお願いできますか。
もちろん答えは、よろこんで作業させてもらいます。(*^▽^*)
すでにサザンカ、ツバキ類にはチャドクガがまだ小さいですが、活動を開始し始めてます。(>_<)
毎年やられるせいか、見ただけで、かゆくなりそうです(-"-)
数日前には、松のケムシとヒイラギモクセイ、ツゲ等に青虫の小さいのを見つけました。
イラガはもう少し先だと思いますが、各虫たちが動きはじめてますね。
春の悩みの一つです。(ーー;)
2014年05月02日
言ってみて良かったです。
今日は新規のお客様のところで、樹木の掘取り作業と剪定です。
4月30日に、ご依頼のお電話があり、作業させてもらうことになりました。(^-^)
ちょうど5月の2日、3日と仕事の予定が決まらなかったので、休日ということもあり、
悩んだのですが、ダメもとで、その日に作業させていただくことは可能でしょうか、と聞いてみると
笑顔で良いですよ。と言って頂きました。(*^▽^*)
とはいえ休日に、ご迷惑ではないですか、と聞くと、お客様も、はやめに作業してほしいと言っていただい
たので、それを聞いて一安心です。(^^♪
言ってみて良かったです。明日も引き続き、頑張りたいと思います。
4月30日に、ご依頼のお電話があり、作業させてもらうことになりました。(^-^)
ちょうど5月の2日、3日と仕事の予定が決まらなかったので、休日ということもあり、
悩んだのですが、ダメもとで、その日に作業させていただくことは可能でしょうか、と聞いてみると
笑顔で良いですよ。と言って頂きました。(*^▽^*)
とはいえ休日に、ご迷惑ではないですか、と聞くと、お客様も、はやめに作業してほしいと言っていただい
たので、それを聞いて一安心です。(^^♪
言ってみて良かったです。明日も引き続き、頑張りたいと思います。