こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2017年04月24日

お客様から頂いたケーキ

先週は杵築のケーキ屋さんに、植栽と剪定の作業にいってきました。(*^^*)

自分が独立当初のころから、ご依頼いただき、作業させていただいています。

いつもご依頼いただき、本当にうれしいです。

ありがとうございます。 (*^▽^*)

そして、作業がおわり、帰るときに、ご家族の皆さんで食べてください、

とケーキをいただきました。

これは、子供たち、きっと大喜びです。 (*´▽`*)

いただいたケーキをもって、急いで家に帰りました。

玄関をあけると、部屋から我が子があらわれました。

 「 おとうさん、おかえり。( ̄▽ ̄) 」

我が子は、お父さんの手にもっている箱に気がついた。

我が子はお父さんの手にもっている箱が気になっているようだ。

我が子のこうげき

  「 おとうさん、その箱はなにかな? ケーキかな? ( ̄▽ ̄) 」

するどい。:(;゙゚''ω゚''):

お父さん、なんとなく、「 どうかな? 」 と、にごして言ってみた。

我が子は様子をみている。

すると我が子は仲間を呼んだ。

部屋から我が娘、我が子の妹があらわれた。

我が娘も箱に気がついたようだ。

我が娘のこうげき

すごい笑顔で 、「 それちょーだい (*''▽'') 」 を唱えた。

グハ(;゚Д゚) 

お父さんは笑顔に負け、箱を子供たちに渡した。

子供たちは、ケーキの箱を手に入れた。

ダッダッダ! 子供たちは、箱を持って部屋に消え去った。

玄関にポツンと一人、少しさみしいお父さんでした。(一一")

そして夕食後、家族で、美味しいケーキをいただきました。

とてもおいしかったです。

子供たちも大喜びでした。 ありがとうございました。(*´▽`*)

  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 20:30日常のいろいろ

2017年04月17日

いよいよ出てきました。

先週は自分にとって、とても悲しく、つらい出来事がありました。

そして、日本や世界を見ても、悲しい出来事が多いですね。

我が子や我が娘が、笑顔でいられる世の中であってほしいと願う

今日この頃です。

さて、4月も半ばを過ぎ、春らしくなって、仕事をしていて、気持ちが良い季節ですね。(*´▽`*)

少し山の近くの現場で、そんなことを思いながら作業していると、なにやら足元に落ちている

黒い長いヒモが、動いたような気がしました。

(。´・ω・)?

オヤ?、と思った瞬間、ものすごい勢いで、ヒモがクネクネとその場から去っていきました。

ヘビでしたね。( ;∀;)

誰もいない山の近くで、一人ギャーと叫んでおりました。

不意をつかれすぎたので、結構、叫んでしまいましたね。

他の人に見られなくて、本当によかったです。(;一_一)

あたたかくなり、生き物や植物も活動が活発になってきましたね。

先日もアシナガバチが飛んでいるのを見ましたし、いよいよ危険な生物たちとの

闘いのはじまりになりそうです。

昨年は、2回ハチに刺されました。(:_;)

毎年、ハチをみるとお願いしたくなります。

ハチさん達、あなた方に刺されると、とても痛いので、どうか今年は刺さないでください。<(_ _*)>

そんなことを思いながら、今年もやられそうな気がしています。






  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:00お仕事のこと

2017年04月11日

今年の予想です

 サクラがきれいに咲いてますね。(*´∇`*)

 ここ最近では、入学式や入園式の時にサクラが咲いているのは、

 少し、めずらしいのではないでしょうか。

 昨年はもっと早く咲きおわってたような気がします。

 サクラはきれいで、春を感じさせてくれるのですが、いかんせん、雨が多いですね。

 この時期に、連日降る小雨を 菜種梅雨というそうです。

 小雨かといわれると、今年は、なかなかの大雨で、仕事が予定通りに進まず、

 困っている今日この頃です。(>_<、)

 さて、唐突ですが、今年の気候と発生する虫の勝手な予想をしてみたいと思います。(・ω・)ノ

 今年はサクラの開花時期が遅かったこともあるのですが、例年よりは少しゆっくりとしたペースで

 春夏秋冬がきちんとあるように、季節が進んでいくのではないかと思っています。

 雨の量は昨年と同じで、降る時は、大雨になるのではと予想しております。

 害虫ですが、季節がゆっくりな分、春~秋にかけて、

 「 虫さん、あなた達はいつもいるね。 ( ̄- ̄) 」

 みたいな感じで、長い期間見かけるような感じになるのではと予想しています。

 個人的な予想なので、当たらなかった時はすみません。

 そして現場でも、青虫やアブラムシなど、害虫がでてきています。

 害虫のことや、お庭のことで、気になることがありましたら、いつでもいってくださいね。(*´∇`*)


  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 06:00お仕事のこと

2017年04月03日

いざ、宇佐神宮へ その①

 3月30日、大分県宇佐市で、囲碁ファンにはたまらないイベントがありました。

 それは、囲碁のプロの七大タイトル期戦の1つ 「 第55期 十段戦 」 が宇佐神宮で

 行われたのです。(☆Д☆)

 この大会は、現タイトル保持者の井山裕太6冠と挑戦者 余正麒7段の対戦です。

 囲碁ファンとして、大分県でタイトル戦が行われ、プロの方々がやってくるというのは

 なんか嬉しいですね。(*^▽^*)

 そして今回、自分も予想もしていなかった事がおこりました。

 少し前の話ですが、2月に別府で囲碁アマの団体戦の大会がありました。

 その時、会場に、今回行われた十段戦のチラシがおいてありました。

 ふと見て見ると、午前、午後に各12名、プロの指導碁(応募者多数の場合は抽選)の

 イベントがあると書いておりました。

 自分にとって、囲碁のプロの方に打ってもらえる機会は、そうそうありません。

 これは… 応募するしかないですね。(* ̄▽ ̄*)ノ"

 そう思い、すぐに応募したのですが、正直、自分にはまったく、こういったものが当たるという

 クジ運がないのです。 

 毎回、ダメ元でと応募するのですが、本当にダメばっかりです。 

 当たったためしがないのです。 (o_ _)o

 そして応募したことも忘れかけていた、3月半ばに、ある電話がかかってきたのです。

 「 指導碁が当たりましたので、12時までに、宇佐神宮まで、きてください。」 とのこと。

 やりました。こういうこともあるのですね。(ノ´▽`)ノ♪

 そして、30日に、十段戦観戦と指導碁を打ってもらうために宇佐神宮をめざすのですが

 なかなか大変な1日になるのでした。・・・( ̄  ̄;)

  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00囲碁