こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2022年06月30日

今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします

少し前まで今年は冷夏かな‥(*´Д`) と思っていたのですが

とんでもなかったですね。

6月なのに大分県でも気温が35℃の日もあったり、40℃近くまで

気温があがる県もありましたね。(;゚Д゚)

身体がなれる前なので、本当に暑さ、きついです。 (ノД`)・゜・。

梅雨が例年よりも早くあけて、ありがたいような、そうでもないような‥‥

そんな中、毎日頑張っております。

さて今年は少し庭木の病気が多いような気がします。

1つは松です。

葉ふるい病

葉っぱの色が急に変色し、今の時期だと新芽は緑なのに、古葉が茶色くなり

激しくふるい落ちます。

病気の度合いは、松によって違いますが、今年は少し病気が多い気がします。



そして今年多いなと気になるのが、ベニカナメ、レッドロビンの病気です。

褐斑病

葉っぱに小さな斑点ができ、病気が広がるとほとんどの葉が落葉し、どんどん木が

弱っていきます。

葉も落ちて、新芽もクタ~となっているベニカナメをよくみます。


対策としては1つは殺菌剤です。

その病気に対応した薬を散布してみてください。

お家でできる方はオッケですし、自分では大変だなと思った方は、造園屋さんに相談すると

良いかなと思います。 


対策のもう一つとしては、土や肥料などで木の環境を良くし、木に病気に負けないように

元気になってもらうです。 

やはり木も弱っていると病気の進行も早く、枯れてしまう確率が高くなると思います。

なので、人も木も元気なのが一番です。 (∩´∀`)∩



庭木のことで気になることなどあったときは、お気軽にご連絡いただけたらと思います。

少しでも力になれれば、嬉しいかなと思います。 (∩´∀`)∩








  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:00お仕事のこと