2015年02月21日
月日の流れを感じます。
10数年前の今頃でしょうか。
大分の短大に進学することが決まり、いよいよ地元を離れて、1人暮らしをするという
希望と不安でいっぱいの時期でした。
おもえば~遠くへきたもんだ♪。と海援隊さんの曲の歌詞に共感した日々を思い出します。(*´∇`*)
当時の自分の心の支えの1曲でした。( ̄∇ ̄)
その頃に、初めて携帯電話を手にしたのですが、当時はまだモノクロの画面でしたね。
それでも当時の携帯電話の機能にすごいと感動したものです。
現在の携帯電話は、画面も画像も機能も、とんでもなくすごいですね。
これから先どういう進化をするのか、想像がつきません。(; ̄□ ̄)
携帯の機能がほとんど使えない自分より、我が子のほうが、すぐに携帯電話を使いこなせるように
なるのだろうと感じます。
我が子の成長の早さを感じるたびに、自分の月日がたつのが、ずいぶん早くなったような気がしますが、
我が子の成長が一番の楽しみですので、それはとても嬉しい事です。(^-^)
ふと、月日をふり返ってみたくなる今日この頃でした。(*´∇`*)
大分の短大に進学することが決まり、いよいよ地元を離れて、1人暮らしをするという
希望と不安でいっぱいの時期でした。
おもえば~遠くへきたもんだ♪。と海援隊さんの曲の歌詞に共感した日々を思い出します。(*´∇`*)
当時の自分の心の支えの1曲でした。( ̄∇ ̄)
その頃に、初めて携帯電話を手にしたのですが、当時はまだモノクロの画面でしたね。
それでも当時の携帯電話の機能にすごいと感動したものです。
現在の携帯電話は、画面も画像も機能も、とんでもなくすごいですね。
これから先どういう進化をするのか、想像がつきません。(; ̄□ ̄)
携帯の機能がほとんど使えない自分より、我が子のほうが、すぐに携帯電話を使いこなせるように
なるのだろうと感じます。
我が子の成長の早さを感じるたびに、自分の月日がたつのが、ずいぶん早くなったような気がしますが、
我が子の成長が一番の楽しみですので、それはとても嬉しい事です。(^-^)
ふと、月日をふり返ってみたくなる今日この頃でした。(*´∇`*)