こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2019年06月22日

ハチに気を付ける季節になりました

ラジオで言っていたのですが、大分県で梅雨にはいるのが

今まででもっとも遅かったのが、6月20日だったそうです。

もう22日なので、記録更新ですね。 (;・∀・)

昨年は暑すぎて、異常気象だと感じた記憶があるのですが、

これはこれで、やはり異常気象な感じがしますね。

例年だと、梅雨の時期は、雨でもそんなに負担にならない松の剪定を

中心に作業するのですが、今年はもしかしたら、松の剪定が

おわったころに、梅雨にはいるのではと、今から恐怖しております。

お盆前の忙しい剪定時期に、大雨とかだと非常に困ります。 

本当に考えただけでもおそろしいですね。 (ノД`)・゜・。

そしてこの時期に恐ろしいものといえば、ハチです。

先日のことです。

高めの脚立に上り、作業していると、下から羽音が聞こえてきました。

「 ブブゥブゥブゥブーブブゥブゥブゥブーブブゥブゥブゥブー 」

音を聞いただけで、やつだとわかりました。 (゚Д゚;)

そうスズメバチさんです。

おそろしいことに、スズメバチさんが脚立の下から少しづつ上にグルグル

まわりながら、上がってくるではありませんか。

すでに退路が断たれた状況です。 ( ;∀;)

そんな時にできることといえば、心を穏やかにしながら、

僕は脚立の一部ですよ~ だから刺してはいけませんよ~ と

微動だにせず、自分は脚立の一部だと、自分に言い聞かせます。

顔の近くまできましたが、恐怖と闘いながらなんとかやり過ごせました。

近くで見ても、本当にスズメバチ、怖い顔してますね。 (一一")

冷や汗ものです。

そして先日のことです。

生垣の剪定をしておりました。

チョキチョキチョキと、テンポよく、刈込バサミで切っていたと思います。

そして切っている途中にふとあるものが目に入ってきました。

それはアシナガバチさんの巣でした。

ハサミはある程度ですが、無意識に動かしています。

目に入ったハチの巣を、脳が、ハサミストップと命令するのが先か。

無意識に動かしている刈込バサミが先か。

その結果は‥‥‥‥チョキン ( ;∀;)

無意識の刈込バサミの勝ち

お怒りのアシナガバチさんが、いっぱい飛んできました。 (ノД`)・゜・。

幸いにも刺されませんでしたが、今年もハチに恐怖する時期がきたと

つくづく感じました。

どうか今年は刺されませんようにと願う今日この頃です。











  


Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:00お仕事のこと