2015年06月05日
屋根の上の飼い猫
我が家には、セナという猫がおります。(^-^)
普段は2階の部屋を中心に、自由に生活をしている家猫です。
そんな室内猫のセナくんですが、1年半位前に、2階の網戸を開け、外の世界に
飛び出してしまったことがありました。
どこにもいないので、あわてて探していたら、2階の屋根で身動きとれずに、ニャー…ニャー…と、
か細い声で鳴いている飼い猫を発見、救助したことがあります。(ーー;)
それ以来、セナは網戸をあけて外に出ることはありませんでした。
しかし、昨日の夜のことです。
いつものように、エサを2階にもっていくと、部屋にセナの姿がありません。
どこか隠れてるのかな、と思って探してみると、網戸が少し空いておりました。Σ(゜ロ゜〃)
成長した今のセナなら、家の屋根をつたって外に出られるのでは…Σ(; ̄□ ̄)
そう思い、あわてて窓を開けて、周りを見てみると、そこには身動きとれずに
か細い声で鳴く猫が一匹おりました。(ーー;)
ああ…猫なのに…(-_-;)
そう思いながら、屋根で身動きのとれない飼い猫の、2度目の救助となりました。
普段は2階の部屋を中心に、自由に生活をしている家猫です。
そんな室内猫のセナくんですが、1年半位前に、2階の網戸を開け、外の世界に
飛び出してしまったことがありました。
どこにもいないので、あわてて探していたら、2階の屋根で身動きとれずに、ニャー…ニャー…と、
か細い声で鳴いている飼い猫を発見、救助したことがあります。(ーー;)
それ以来、セナは網戸をあけて外に出ることはありませんでした。
しかし、昨日の夜のことです。
いつものように、エサを2階にもっていくと、部屋にセナの姿がありません。
どこか隠れてるのかな、と思って探してみると、網戸が少し空いておりました。Σ(゜ロ゜〃)
成長した今のセナなら、家の屋根をつたって外に出られるのでは…Σ(; ̄□ ̄)
そう思い、あわてて窓を開けて、周りを見てみると、そこには身動きとれずに
か細い声で鳴く猫が一匹おりました。(ーー;)
ああ…猫なのに…(-_-;)
そう思いながら、屋根で身動きのとれない飼い猫の、2度目の救助となりました。