こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2017年02月20日

戦隊モノは純粋に

戦隊モノ、それは男の子のあこがれと言っても過言ではないのでしょうか。

我が子が初めて見た戦隊モノ、「 動物戦隊ジュウオウジャー 」 はお父さんにとっても

小さい頃に見た以来の戦隊モノでした。

そのジュウオウジャーも最終回、さみしかったですが、とても良かったですね。(*´∇`*)

人が住む世界とジューマンが住む世界は、もともと1つの地球で、最終回でその二つの世界が

重なって、1つの世界になるという、まさにロールプレイングゲームなら誰もがワクワクするような

展開ではないではないでしょうか。

そして 「 人とジューマンは、きっと仲良く共存していけます。」

と希望にあふれるような感じで最終回を迎えました。(*^^)

そしてジュウオウジャーから宇宙戦隊キューレンジャーが新しくはじまりました。

第1話を、我が子と楽しみにしながら、見ていたお父さんは、開始1分で衝撃をうけます。

冒頭のナレーションです。

「 地球は侵略者の手に落ちた 」 

(  ゜ ▽ ゜ ;)エッ!!

「 なんだと…(゜ロ゜;) 」

まさかのスタートから1分も経たずに、地球が宇宙人に支配されておりました。

地球が支配されただって…ジュウオウジャーやジューマン達はどうしたんだ。

地球には他にも歴代戦隊のヒーローだっているはずなのに…

みんなやられたというのか。Σ( ̄ロ ̄lll) ガビーン

そうすると、きっとあるであろう、キューレンジャーなになにジュウオウジャーの映画は

どうするつもりなのだろうか。Σ(; ̄□ ̄ )

などと自分が心配しても意味のないことを、頭フル回転で考えているその横で、純粋に

キューレンジャーをワクワクしながら見る我が子を見て、自分も小さい頃は

純粋に見ていたはずなのにと、なんとなくさみしい感じになりましたね。(>_<、)

あとで知ったのですが、キューレンジャーの話は、はるか未来のお話だそうです。

すると…映画はどうするのかなとか、また思ってしまいましたが、

戦隊モノを見るのも、我が子が興味をもっている時期までだと思います。

せっかくなので、その期間までは、純粋に我が子と一緒に見たいと思います。(*^▽^*)




同じカテゴリー(日常のいろいろ)の記事画像
忙しいときほど、囲碁が打ちたくなりますね。
ツバメと飼い猫
だれのサイン?
アーモンドの木
我が家のネコ
同じカテゴリー(日常のいろいろ)の記事
 我が子とテニス その① (2023-01-31 21:00)
 2023年もよろしくお願いいたします (2023-01-05 23:00)
 2022年 おとうサンタさんの苦悩 (2022-12-02 21:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 我が子の英文 (2022-10-02 04:30)
 子供たちの授業参観 その (2022-05-31 20:08)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:30 │日常のいろいろ