こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2022年05月01日

バタバタの4月でした

娘が小学校に入学して、約3週間が経ちました。

こども園さんで仲良くしていたお友達の多くは別の小学校にわかれてしまい、

おとうさん、我が娘が小学校になじめるのかな とか、お友達はできるかな とか

給食は時間内に食べられるのだろうか など

心配で心配で胃がいたい日々がつづいておりました。 (ノД`)・゜・。

しかし ‥‥‥  我が娘は ‥‥‥ 順応力が高かった。 ( ̄▽ ̄)

新しい友達との話や小学校の話を聞くと、楽しく小学校生活をしているようです。

おとうさんの心配は案ずるより産むがやすしです。 (;・∀・)

もしかしたら我が家で一番順応力が高いのは、我が娘かもしれませんね。 (*´ω`*)

そしてお兄ちゃんの存在も大きいですね。

最近は背も伸び、色々なことができるようになりました。

ただ、体重やだらけ量も増えてきましたが‥‥ (;一_一)

それでも、めんどくさがりながらも、妹を気に掛けるお兄ちゃんにお父さん

頼もしくもあり、うれしくもあります。 (*´▽`*)


さて4月は本当にバタバタしてました。

子供の行事ごとも多くありましたが、ありがたいことに今年は4月の仕事のご依頼も多くいただき

バタバタと動きまわっておりました。

忙しい中ではありますが、家事や仕事など充実した4月だったと思います。  (*^▽^*)

いよいよ剪定シーズンにはいってきます。

今年の夏は暑くないといいなと思いながら、夏を頑張っていきたいと思います。


同じカテゴリー(日常のいろいろ)の記事画像
忙しいときほど、囲碁が打ちたくなりますね。
ツバメと飼い猫
だれのサイン?
アーモンドの木
我が家のネコ
同じカテゴリー(日常のいろいろ)の記事
 我が子とテニス その① (2023-01-31 21:00)
 2023年もよろしくお願いいたします (2023-01-05 23:00)
 2022年 おとうサンタさんの苦悩 (2022-12-02 21:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 我が子の英文 (2022-10-02 04:30)
 子供たちの授業参観 その (2022-05-31 20:08)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 07:00 │日常のいろいろ