2015年05月07日
今年のケムシ予想
作業していて思ったのですが、今年はケムシやその他の害虫の発生が早いような気がします。
昨年も発生が早いかなと思ったのですが、今年は昨年以上ではないでしょうか。
ここ最近で見た害虫や怖い虫です。(>_<")
まずはチャドクガです。まだ小さいですが、サザンカ、ツバキで確認できました。
さらに、シャクトリムシなどのシャクガ類、小さな芋虫などのハバチ類などが
今年は多くでているのではないでしょうか。
数日前にいったお客様のところで、にぎりコブシくらいにかたまった大群を見つけました。
正直、見つけた時は、きもちわる…が心の第一声でした。Σ(; ̄□ ̄)
アブラムシなども各樹木で、結構発生してますね。
ウメなどにつきやすいので注意してくださいね。
怖い虫はハチですね。ミツバチ、アシナガバチ、クマバチにスズメバチ…ここ数日で遭遇しました。
今年は刺されたくないですね。(>_<、)
ケムシ類の対策としては、やはり見つけしだい、消毒や補殺が効果的だと思います。
大きくなると、移動範囲や食べる量が増えて、庭木の被害がそれだけ大きくなります。
ケムシによっては、かゆくなったり、痛いやつもいるので、注意してください。
害虫などで困ったことがありましたら、ご相談でもよいので、いつでも言ってください。(*´∇`*)
昨年も発生が早いかなと思ったのですが、今年は昨年以上ではないでしょうか。
ここ最近で見た害虫や怖い虫です。(>_<")
まずはチャドクガです。まだ小さいですが、サザンカ、ツバキで確認できました。
さらに、シャクトリムシなどのシャクガ類、小さな芋虫などのハバチ類などが
今年は多くでているのではないでしょうか。
数日前にいったお客様のところで、にぎりコブシくらいにかたまった大群を見つけました。
正直、見つけた時は、きもちわる…が心の第一声でした。Σ(; ̄□ ̄)
アブラムシなども各樹木で、結構発生してますね。
ウメなどにつきやすいので注意してくださいね。
怖い虫はハチですね。ミツバチ、アシナガバチ、クマバチにスズメバチ…ここ数日で遭遇しました。
今年は刺されたくないですね。(>_<、)
ケムシ類の対策としては、やはり見つけしだい、消毒や補殺が効果的だと思います。
大きくなると、移動範囲や食べる量が増えて、庭木の被害がそれだけ大きくなります。
ケムシによっては、かゆくなったり、痛いやつもいるので、注意してください。
害虫などで困ったことがありましたら、ご相談でもよいので、いつでも言ってください。(*´∇`*)
Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 20:30
│お仕事のこと