こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2015年09月21日

ケムシの好みの変化

紅葉もはじまり、涼しくなって、だんだんと秋の姿になっていきますね。(*´∇`*)

作業もやりやすくなって良い感じなのですが、ケムシがでてきてますね。

チャドクガなどは、2回目のサイクルがはじまり、またでてきたような感じです。・・・( ̄  ̄;)

そして、少し不思議なことに、ケムシ達の食の好みが変わってきたのでしょうか。

サザンカ、椿につくケムシといえば、チャドクガだったのですが、最近、サザンカ、椿に

緑色のイラガというケムシがついていることが多々あります。

その逆に、イラガがつきそうな木の葉っぱにチャドクガがついていたりします。

うーん (゜^ ゜ ;) 

ケムシにも、同じ葉っぱばかり食べてられるか…みたいな感じがあるのでしょうかね。

葉っぱだけでなく、肌に触れると、かゆくなったり、痛くなったりと人体に害がありますので

見つけたら、早めの退治が大切かと思います。(^-^)

お庭にでたときに、葉っぱが少なくなったり、網目状になったりしていたら、

ケムシがいる可能性があるので、注意してくださいね。



同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
お庭作り 完成
お庭作り その②
お庭つくり その①
お庭作り 完成
お庭作りその3
お庭つくり その2
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 現在の状況です (2023-03-19 19:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 朝一番に ハチ (2022-08-30 22:00)
 天気について (2022-08-05 21:00)
 今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします (2022-06-30 22:00)
 雑草対策に (2022-04-06 05:30)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:00 │お仕事のこと