こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2017年09月12日

作業手順について

すこしづつ、涼しくなって、作業するのがずいぶんと

やりやすい気候になりました。(*´▽`*)

その反面、日がくれるのが、だんだんと早くなってきた

ので、あと少しで終わるのに、暗くなってできないという

悲しい出来事もありました。

あれ? いつの間にこんなに早く、日が暮れるように

なったの ( ;∀;) となげいてしまいました。

さて、最近はお庭の剪定作業の、作業の手順をいろいろと試して

いるのが、自分の作業マイブームです。

自分的には、箇所箇所、剪定しては、片づけて、きれいにして

少しづつ、完成させながら攻めていく作戦をとることが多いですね。

剪定して、片づけながら、次の木をどう切るか考えて、そして切ると

いう感じで作業していきます。

そしてある日思い切って、全部庭木を剪定してから、全部片づけるという

作業手順でしてみました。 ( ̄▽ ̄) 

剪定が終わったときは、「 あら 意外と、はやくおわったかな。 (*''▽'') 」

と思ったのですが、 そのあとひたすら片づける作業で、結局

同じくらいの時間に終わる結果になりました。 

切るよりも、片づけに時間がかかった感じな気がしました。 (;一_一)

あとは、いつも右側から切るのを、左側から切ったり、上から切るのを

下から切ってみたりと、いろいろその時に思った手順でやっているの

ですが、なかなかこれが1番良いという決定版はでないですね。

よくよく考えると、お庭によっても違いますし、季節によっても切り方が

ちがうので、決定版というのはないかもですね。 (*^▽^*)

せっかくなので、いろいろなやり方を試していきたいと思う今日この頃です。









同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
お庭作り 完成
お庭作り その②
お庭つくり その①
お庭作り 完成
お庭作りその3
お庭つくり その2
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 現在の状況です (2023-03-19 19:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 朝一番に ハチ (2022-08-30 22:00)
 天気について (2022-08-05 21:00)
 今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします (2022-06-30 22:00)
 雑草対策に (2022-04-06 05:30)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 21:20 │お仕事のこと