こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2018年02月08日

この時期の剪定

寒い日がつづきますね。

寒いのはつらいですが、この時期にこそ、適した

作業があります。 (*^▽^*)

それは、この時期は、木の活動が少ない時期なので、

樹木の高さを、低くしたり、大きく枝を切ったりする

作業をするのに適した時期だと思います。

大きく切っても、木の負担が少ないです。

時々ですが、暑い夏などに、大きく木をきったり

している庭木をみることがありますが、確かに

夏だと切ってすぐに、新しい芽がでてきて、

大丈夫な感じがするかと思いますが、

どうしても、木にとって負担が大きいせいか、

半年から1年後くらいに、大きく切った箇所から

枯れていたり、弱った感じになる木を見ることが

あります。

やはり、適した時期というのは、大切だと思います。

先日のことです。

木がしげりすぎて、全体的に暗い感じがするので、

すっきりしてほしいとのご依頼がありました。

そして、絡みあった枝を透きながら、思ったことがあります。

この時期は‥‥虫の心配をしなくていいから良い。(*´▽`*)

何年か前の夏に、しげった木をすっきりさせようと、手をいれたら

その手が、スズメバチの巣をバキっと破壊してしまい、

ものすごくスズメバチさんがお怒りになったことが

ありました。 あの時はこわかったです。 (ノД`)・゜・。 

この時期は、危険な虫はすくなく、木をすっきりさせることに

集中できるので、いいですね。

もし、お庭の木を低くしたいと思われている方がいましたら

今の時期がおすすめです。(*´▽`*)






同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
お庭作り 完成
お庭作り その②
お庭つくり その①
お庭作り 完成
お庭作りその3
お庭つくり その2
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 現在の状況です (2023-03-19 19:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 朝一番に ハチ (2022-08-30 22:00)
 天気について (2022-08-05 21:00)
 今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします (2022-06-30 22:00)
 雑草対策に (2022-04-06 05:30)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 00:00 │お仕事のこと