こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2018年07月10日

自称 ハチの巣退治職人 その①

はやいもので、お盆まで約1ヵ月です。

この時期になると、残りの作業予定と

お盆までの残り日数が、大体みえてきます。

その結果‥‥‥ Σ(゚□゚;)

日数、たりないような気がすごいします。

(ノД`)・゜・。

毎年、こうならないように気をつけようと

思っていますが、毎年こうなります。

なんとか、うまく作業を重ねて予定を

無事にこなしていきたいです。 (*^-^*)

数日前のことです。

毎年、ご依頼いただいているお客様のところに

剪定作業にいきました。

作業を開始しようと準備していると、アシナガバチさん

が、やたら飛んでいることに気づきました。

うーん これは、自称 「 ハチの巣退治職人 」 の

出番ですね。 ( ̄▽ ̄) 

自分が刺されるのも嫌ですが、お客様が刺されては

大変です。

まずは、ハチの巣を探して、退治しなければなりません。

当然ですが、作業をしながら、ハチの巣を探します。

この仕事をしていると、なんとなくですが、自分なりの

ハチの巣を見つける方法と退治するコツができてきます。

その経験を頼りに、剪定作業とハチの巣退治の

同時スタートです。














同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
お庭作り 完成
お庭作り その②
お庭つくり その①
お庭作り 完成
お庭作りその3
お庭つくり その2
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 現在の状況です (2023-03-19 19:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 朝一番に ハチ (2022-08-30 22:00)
 天気について (2022-08-05 21:00)
 今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします (2022-06-30 22:00)
 雑草対策に (2022-04-06 05:30)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 22:30 │お仕事のこと