こんにちは。イノウエ・ウィッシュガーデンです。
ブログにご訪問いただきありがとうございます(*^▽^*)



★★ 料金については ★★
【こちら】 をご覧ください。


★★ 作業までの流れについては ★★
【こちら】 をご覧ください。


2019年08月28日

雨の日の仕事の注意点

雨がよく降ります。

真夏の残暑ではなく、梅雨がもどってきたような感じですね。

雨の毎日と、気温の低さから、ふと、今何月なのかと、考えて

しまいそうになります。 

まだ太陽のイメージが強い、8月なんですけどね。(;一_一)

さて今年も嬉しいことがありました。

お盆がすぎてからも、多くのお庭の作業のご依頼をいただきました。

本当にありがとうございます。

よし頑張ろうと思っているのに、最近は雨に悩まされる毎日です。( ;∀;) 

先日のことです。

お客様に雨だと仕事ができないですねと言われました。

確かに、土をつかう仕事は向かないかもしれませんが、剪定であれば

雨でもそんなに差はないように思います

基本、ハサミで切るので、個人的な意見ですが、剪定するのは、雨の日でも晴れの日でも、

そんなにかわらないです。 集中していれば涼しい分、雨の日のほうが

良いなと思う時もあるかと思います。

では、なにが違うかといえば、片付けの大変さではないでしょうか。 

大変さ‥その①

道路に雨でひっついた葉っぱは取れない (取りにくい ) です。 

個人的には マキノキ ツツジ プリペット の葉っぱがひっつくと

まあ取れない‥‥泣きたくなるくらいとれません。 ( ;∀;)

そうならないようにシートをひくのですが、どうしても落ちてしまいますね。

そしてその②

ひいていたシートが、剪定した木や葉 + 雨の重さ =

とにかく重い‥‥です。 ( ;∀;)

よいしょ、よいしょと、軽トラックの荷台にのせようとするのですが

まあ重たい。 腰が悲鳴をあげてしまいます。 (゚Д゚;) 

その③は、①と②の合わせ技です。 こんな感じです。

プリペットの生垣を雨が降る中、剪定しました。

シートもきちんとひいて、道路におちてひっつかないように、

とにかく気をつけます。 (; ・`д・´)

そしていざ、シートを持ち上げてみると、シートの中に溜まった水が

隙間から流れてきます。 やかんから出る水のような感じです。

そしてプリペットの葉っぱも勢いよく道路に広がります。

泣きそうです。 (ノД`)・゜・。

雨の日、作業はできますが、掃除は苦労するという結論です。



先日からの秋雨前線の影響で、各地で雨による被害がでています。

これ以上の被害がでないことを祈るばかりです。








同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事画像
お庭作り 完成
お庭作り その②
お庭つくり その①
お庭作り 完成
お庭作りその3
お庭つくり その2
同じカテゴリー(お仕事のこと)の記事
 現在の状況です (2023-03-19 19:00)
 円安の影響 (2022-11-02 05:00)
 朝一番に ハチ (2022-08-30 22:00)
 天気について (2022-08-05 21:00)
 今年はベニカナメと松の病気が多いような気がします (2022-06-30 22:00)
 雑草対策に (2022-04-06 05:30)

Posted by イノウエ・ウィッシュガーデン at 23:00 │お仕事のこと